更新日:2020年08月30日 公開日:2020年04月11日

素朴な疑問

日焼け止めってSPFが高ければ高いほどいいの?

 

日焼け止めってSPFが高ければ高いほどいいの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

日差しが強いと紫外線が気になりますね。シミやシワを予防するために、自分に合った日焼け止めを使いたいと思っているけど、正直、どれを使ったらいいのかわかりません。今までなんとなく日焼け止めを選んでいたので、この機会に調べてみることにしました!

 

日焼け止めには、その効果を表すために「SPF」や「PA」といった表示があります。この数値が大きいほど効果的な印象がありますが、具体的にはどういう意味なのでしょうか。

 

「SPF(紫外線予防指数)」は、肌表面にダメージを与え、シミ・そばかす・皮膚がんの原因となる紫外線B波(UVB)をカットする力を表しています。

 

「SPF30」などの、「SPF」の後に続く数値は、何も付けていない素肌と比べて何倍の紫外線に耐えられるか」を示しています。

 

例えば、「SPF30」は「基準の30倍の紫外線を浴びてから日焼けが始まる」ということを意味します。人の肌は通常、紫外線を浴びてから約20分ほどで日焼けが始まります。時間にすると、20分×30倍で600分(10時間)。つまり、「SPF30」は、10時間ほどまでなら、紫外線B波の影響を回避できることになります。

 

「PA(UVA防止効果指数)」は、肌の内部まで届き、日焼け以外に、シミやたるみの原因になる紫外線A波(UVA)の防止効果を示すものです。「PA」は黒斑が確認されるまでの紫外線量を意味し、「+」の数でその強さが示されています。

 

・「PA+」 UVA防止効果がある
・「PA++」 UVA防止効果がかなりある
・「PA+++」 UVA防止効果が非常にある
・「PA++++」 UVA防止効果が極めて高い

 

日常生活では「++」程度、屋外で活動する場合は「+++」、長時間炎天下で過ごすような場合は「++++」がおおよその目安となります。

 

もう一つ、肌への負担も考えて選びたいところ。注目したいのが、日焼け止めの「紫外線防止成分」です。紫外線防止成分には「紫外線散乱剤」と「紫外線吸収剤」があります。

 

「紫外線散乱剤」は、紫外線を反射させてカットするものです。「紫外線吸収剤」は、化学反応を利用して紫外線を防止します。「紫外線散乱剤」の方が、「紫外線吸収剤」よりも肌への刺激が弱いといわれていますので、デリケートな顔に使用する場合は、紫外線散乱剤のみが含まれている日焼け止めがおすすめです。

 

「紫外線散乱剤」と「紫外線吸収剤」を見分けるには、日焼け止めの含有成分をチェックしてください。

 

「紫外線散乱剤」の代表的な成分は、酸化チタン、酸化亜鉛などです。「紫外線吸収剤」の代表的な成分は、メトキシケイヒ酸オクチル、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルなど。

 

まとめると、SPFとPAの数値が高くなるほど日焼け止めとしての効果は強くなりますが、その分、散乱剤、吸収剤、エタノールなどの含有量が高くなり、肌への負担が増えるので、日常生活程度なら、肌への負担が軽めな「SPF30」くらいがおすすめだそうです。

 

日焼け止めのことを調べたら、自分に必要な日焼け止めの選び方がわかってきました! なんだかすっきり。早く友人にも教えてあげたい!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:LDK the Beauty

   マイナビウーマン

   女性の美学

   花王株式会社

 

シミ・しわをできるだけ予防したいのです!
シミ・しわをできるだけ予防したいのです!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話