更新日:2020年08月24日 公開日:2020年03月19日

素朴な疑問

ベランダ家庭菜園初心者におすすめの野菜って何?

ベランダ家庭菜園初心者におすすめの野菜って何?
ベランダ家庭菜園に向いている野菜とは

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

キッチンで収穫した豆苗(とうみょう)がいとおしくて、野菜作りに目覚めてしまったワタシ。ベランダ家庭菜園にチャレンジしようと決心しました。だけど、初心者でも栽培しやすい野菜って何かしら? ベランダ家庭菜園について早速調べてみました!

 

ベランダ家庭菜園に向いている野菜

種や苗を植えてから収穫までの期間が長い野菜は、天候の変化、害虫や病気といったトラブルに遭う確率も高まります。つまり、短い期間で収穫できる野菜を選ぶことが、初心者にとって大切なポイントです(なるほど!)。

 

  • リーフレタス

短い期間で収穫ができて、作りやすいといわれている野菜の定番は、リーフレタス! 育てる地域の気候と種類によりますが、2~5月の間、8~10月の間に種をまくと、1か月ほどで苗が育ち、苗の状態から1か月後には収穫ができるそうです。初心者は、種ではなく苗を購入して植え付けると、約1か月で収穫ができ、ベランダ野菜を収穫する楽しみが味わえます。

 

リーフレタスは寒さに弱いので、9月中には種まきを済ませておくのがおすすめです。ただし、室内など、暖かく日当たりのよい場所に置けば真冬でも育てられます。

 

リーフレタスを育てる際の注意点は、光です。光に当たると発芽しやすくなる好光性(こうこうせい)種子なので、種にかぶせる土は薄くします。発芽してからは、夜に室内の光がベランダに漏れないよう、カーテンをしっかり閉めましょう。夜間に光が当たると、日光と勘違いして育ちすぎ、花茎が伸びて葉が硬くなるそうです。

 

  • ニンジン

ニンジンも、ベランダ家庭菜園で作りやすい野菜です。ただし、普通のニンジンではなく、ミニニンジン(ベビーキャロット)などの小さなタイプがおすすめ。普通のニンジンは収穫まで5か月かかりますが、小さなニンジンは2~3か月で収穫できるので、初心者向け。種まきは3~4月と8~9月が一般的です。ニンジンといえば、ビタミン類、カルシウム、カリウムなどの栄養を含む葉の部分が食べられるのもいいところですね。

 

  • ラディッシュ

ラディッシュは別名「二十日大根」とも呼ばれますが、その名のとおり、種をまいたら、約1か月ほどで収穫できるので、初心者におすすめです。種まきは、3~5月と9~10月。実が太ってきたら、直径が3cmを超えないタイミングで早めに収穫するのがコツ。育ち過ぎると実が割れたり、「す(根の内部の割れ)」が入ってしまいます。

 

ここまで、春から育てられる野菜を紹介しましたが、春は野菜だけでなく、虫たちも元気に活動し始める季節です。ベランダとはいえ、害虫対策を忘れてはいけません。種まきや苗の植え付けが終わったら、プランターに防虫ネットを掛けて、大切な野菜を守りましょう。防虫ネットは、野菜の種や実を狙っているカラスやスズメにも有効です。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:AGRI PICK 失敗なし!手間いらず!家庭菜園初心者におすすめの野菜12選

   NHKらいふ 家庭菜園ビギナーにおすすめ!リーフレタスのプランター栽培

   Pacoma 失敗なし!リーフレタスの育て方|プロの栽培術

   VEGEDAY [ラディッシュの簡単栽培]プランターで育てて1カ月で収穫!
 

 

今から収穫が待ち遠しい!(気が早い?)
今から収穫が待ち遠しい!(気が早い?)

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話