更新日:2020年11月15日 公開日:2020年02月22日

素朴な疑問

エマージェンシーシートって何?

 

エマージェンシーシートって何?
エマージェンシーシートって何?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

片づけのついでに、我が家の防災グッズの中身をチェックしたところ、非常食の賞味期限も懐中電灯の電池もひとまず大丈夫でした! 1年に1度くらいチェックしておくと安心だわ~。

 

ところで、防災グッズの中に手のひらサイズに折り畳まれた軽い銀色のシートがありました。広げるとアルミホイルのシーツみたいだったのだけど、何に使うんだったかしら? 大抵の防災セットに入っているのよね……。ダンナさんに確認したら、「エマージェンシーシート(emergency seat)」という防災グッズだそう。エマージェンシーシートって何? どうやって使うの? 気になるので調べてみました。

 

「emergency」とは、非常事態、緊急事態を意味する言葉で、エマージェンシーシートは、災害時や遭難時の使用に適した防災シートのことです。素材はポリエステル性のフィルムにアルミニウムを蒸着させているものが多く、毛布や布団よりずっと薄いのに、寒さや暑さ、風や雨から体を守ってくれます。「エマージェンシーブランケット」、「サバイバルシート」、「アルミブランケット」、「レスキューシート」とも呼ばれています。

 

断熱性と防水性があるため、炎天下は日よけとして、雨天時は雨よけやレインコートとして使用できますし、ひもを通すループ穴があるタイプは、しっかり固定することで風よけになります。また、保温性にも優れているので、敷いたり体をくるんだりすると、防寒具になります。そうそう! 防寒については注意点が一つ。アルミ素材は保温性に優れている反面、通気性がありません。汗が蒸発せずに、かいた汗で逆に体を冷やすケースもあるそうですから、長時間の使用の際は換気をした方がいいかもしれません。

 

エマージェンシーシートは、メーカーによってさまざまなタイプがあります。例えば、金銀2色のリバーシブルタイプは、防寒と断熱をより効果的に使い分けられるようです。防寒は、熱を吸収しやすい金色を体の外側にして熱を集め、保温性を高めることができます。また、銀色を外側にすると、直射日光や熱を反射し、炎天下でも涼しくすることができます。

 

もし避難所などで大勢の人と過ごすことになったら、プライバシーの確保が危惧されますが、エマージェンシーシートを1枚持っていれば、着替えや授乳などで人目を避けたいときの目隠しカーテンとしても活躍してくれるでしょう(知れば知るほど頼もしいシートだわ~)。

 

ただし、使い捨てを前提にした安いシートは、ガサガサと大きな音がするそうです。登山やキャンプなどアウトドアの遭難グッズとしては問題なくても、不特定多数が集まる避難所での騒音は、とてもデリケートな問題ですよね。念のため、我が家のエマージェンシーシートも一度袋から取り出して、ガサガサと音がしないか確認しておこうと思います。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:安心安全情報 防災コラムVol.6 エマージェンシーブランケットを用意しよう

   Wikipedia

   イワツキ株式会社 救急アルミックシート(滅菌)   

   株式会社LA・PITA(ラピタ)商品情報

   価格.com 防災セット人気ランキング

   Amazon アルミシート サバイバルシート カエマージェンシーシート

 

防災グッズは持っているだけじゃなくて、使い方を知っていることが大切よね
防災グッズは持っているだけじゃなくて、使い方を知っていることが大切よね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き