更新日:2020年10月01日 公開日:2020年02月13日

素朴な疑問

パピーウォーカーって何?

パピーウォーカーって何?
パピーウォーカーって何?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

ダンナさんがカレー屋さんに入ったところ、盲導犬を連れた方が食事をされていたそうです。その方の足元にいた盲導犬はずっとおとなしくて、「カレーの匂いに鼻をクンクンさせたりしないんだな。さすがだな」と感心したのですって。

 

その話を聞いて、以前ラジオで耳にした盲導犬ボランティアのことを思い出したワタシ。確か「パピーウォーカー」といったっけ? 興味が湧いてきたので、調べてみることにしました!

 

目の不自由な方が安全に外出するのを手伝う盲導犬。その盲導犬の候補として生まれた子犬を生後2か月から1歳になるまで自宅に預かり育てるのが、「パピーウォーカー」と呼ばれるボランティアです。この時期は、子犬の「社会化」が重要なポイントとなります。

 

パピーウォーカーは、盲導犬候補の子犬が1歳になるまで一緒に過ごしながら、人間社会のルールや人間との信頼関係の築き方などを教えていきます。人が食べているものを欲しがらない、むやみにほえない、物をかまないなどの基本的なルール、排せつの方法なども根気よくしつけていくのだそう。

 

ちなみに、盲導犬に向いている犬種は、ラブラドール・レトリーバー、ゴールデンレトリーバー、ラブラドール・レトリーバーとゴールデンレトリーバーのミックス犬だそうです。

 

通常のペットとは異なり、盲導犬候補として責任を持ってしつける必要がありますが、愛情をかけて接することで、人が好きな犬に育てることも大切だとされています。

 

パピーウォーカーは、犬を飼った経験がない人でも希望すればなれますが、以下のような条件をクリアしている必要があります。

 

・訓練センターの近郊に住んでいて、車を所有していること
・月に1回訓練センターで開催されるセミナーに参加できること
・室内飼育ができること
・家を留守にする時間が少なく、家族全員で盲導犬のしつけができること
・他の犬を飼っていないこと
・餌代、消耗品代、ワクチン代を負担できること

 

パピーウォーカーと約10か月間過ごした後、盲導犬候補の子犬たちは訓練センターに戻り、1年かけて、訓練士のもとで目の不自由な方を誘導するためのさまざまな能力を身に付けていきます。

 

1年間の訓練を終えた盲導犬候補の犬は、訓練の状態や健康面などの適正チェックを受けますが、最終的に盲導犬になれるのは盲導犬候補のうち約3~4割なのだとか。残りの犬は盲導犬にならず、一般家庭でペット犬としての犬生を過ごすそうです。盲導犬になるのって、難しいのですね……。

 

日本には、2019年10月現在、900頭以上の盲導犬がいます。この数を見ると、これまでにも多くのパピーウォーカーが、盲導犬候補の子犬の世話をしてこられたんだなということがわかります。

 

これからは、街で盲導犬に出合ったら、パピーウォーカーのことも一緒に思い出すわ、きっと。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:公益財団法人 日本盲導犬協会

   公益財団法人 関西盲導犬協会

   厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部

 

盲導犬の落ち着きの理由がわかったわ!
盲導犬の落ち着きの理由がわかったわ!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き