公開日:2018年10月07日

素朴な疑問

化粧品って消費期限はないの?

化粧品って消費期限はないの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日亡くなられた樹木希林さんが、終活として「1日1つ、お皿やものを捨てるようにしている」という発言をされていたのをご存知でしょうか。

 

「ものを大切にする」という気持ちは大切だけれど、いらないものをたくさんため込むことは自分のため以上に、残す家族にも迷惑をかけることになる。そうはわかっていても、なかなか捨てることができない人って、多いのではないでしょうか。(ワタシはそうです)「1日に1つ捨てる」のなら、できそうな気がします。

 

そこで、まず、化粧品から「捨てるモノ」を探してみようと思いました。

 

みなさん、化粧品て、どのくらい持っていますか? 化粧水、乳液、保湿クリーム、アイクリーム、下地クリーム、BBクリーム、コンシーラー、ファンデーション(粉、クリーム、いろいろあり)、アイシャドウ、チーク、マスカラ、アイブロウ、アイライナー、リップクリーム、リップグロス、口紅……。いやあ、ありますねぇ。

 

「あ、これは海外旅行に行ったときに免税店で買ってきたメイクパレットだ!」

 

「これは日焼け止め効果があるっていうので、夏に買ったんだっけ」

 

「テレビのコマーシャルを見て、つい、欲しくなったんだよね、これ」なんて、ひとつひとつに思い出や思い入れがあったりするけれど、それって、いつのことだったかしら?

 

「えーと、海外旅行に行ったのは……10年くらい前? 夏休みをとって、3年くらい前のこと? この色が流行ったのは?」

 

化粧品て、食品と違って「消費期限」が書いてないので、ずっととっておいてしまうなんていうこと、ありますよね。いつまで安心して使えるか気になったので、調べてみました。

 

なぜ消費期限が書いていないかというと、これは薬機法(正確には「医薬品医療機器等法」と言います)で認められているからなのだそうです。メーカーで、適切な製造・保存状態で3年以上経過したときに製品の品質が安定しているものについては使用期限を明記しなくてよいということになっています(3年以内に変質する恐れのあるものは、使用期限を明記しなくてはならないとあります)。

 

これらのことから、使用期限が書いてない化粧品は3年が目安であると考えられますが、これはあくまでも開封していない状態のうえでの期限。開封したら、ホコリや雑菌が入ってくるし、保存方法によっても条件が変わってきます。口紅などで油臭くなっていたりしたら、その時点でアウトです。色や匂い、にごりなどがあったら、それは変質している証拠なので、すぐさま捨てましょう。

 

化粧品は、直射日光が当たらない常温の場所で、温度変化が少ないところに保存するのが基本。冷蔵庫に入れる人もいるようですが、ものによっては温度変化で成分が分離したり、品質の安定性が損なわれることもあるので、注意が必要です。夏用のジェルタイプなどは冷やしても品質変化がないので、野菜室やドアの内側などに置くとよいそうです。

 

また、化粧品に雑菌を入れないためには、パフやブラシなどもこまめに洗い、クリームなどはスパチュラを使うよう心掛けることも大切ですね。

 

なお、最近ファンが増えている韓国コスメでは、製造年月日と開封してからの使用期限が書いてあるのをご存知でしょうか? MFDが製造年月日。使用期限はEXP。開封してから何か月、というのはイラストで明記してありますが、だいたい半年から12か月くらいとなっています。

 

日本の製品も、製造過程は法律で定められているため安心といえますが、1年をワンサイクルとして、「もったいない」と思っても捨てるほうがお肌のためによいかも。「まだ使える」という気持ちをぐっと抑えて、ワタシは処分するわ。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

なきゃないで不安なのが化粧品
なきゃないで不安なのが化粧品

イラスト:飛田冬子 

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話