
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2021年12月11日 公開日:2020年01月17日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
お気に入りのセーターに毛玉を発見! 指でつまんで取ってみたけれど、取りきれません(涙)。毛玉取り器を買った方がいいのかなと思いつつ、なんとなく買いに行くのが面倒くさいなと思ってしまうワタシ……。
毛玉取り器以外に毛玉をきれいに取る方法ってあるのかしら? 簡単にできる方法があればいいなと思い、調べてみることにしました!
毛玉を指でつまんでむしり取るのは、実はやってはいけない方法でした。毛玉をむしり取ってしまうと、飛び出していない状態の繊維までちぎってしまうことにつながり、毛玉になっていない正常な部分の繊維も薄くしてしまうそうです。
毛玉は無理に引っ張って取るのではなく、切り取ること。はさみやカミソリを使えば生地を傷めずに毛玉が取れます。切り取る前に、毛玉ができてしまった衣類に洋服ブラシをかけます。ブラシがない場合は、毛玉の部分をガムテープなどを利用して浮かせておけば大丈夫。テーブルや床など、平らな所で行いましょう。
毛玉の取り方は、浮かせた毛玉の下にハサミを入れて切っていくだけ。毛玉が少ない場合は、眉毛用の小さなハサミを使ってもオーケーです。うん、これなら簡単にできそう!
カミソリを使う場合は、浮かせた毛玉の下にカミソリの刃を入れるようにしながら、優しく滑らせるようにして毛玉を取っていきます。この方法でやる場合は、力を入れ過ぎると衣類を傷めてしまうので注意しましょう。
驚いたのが食器洗い用のスポンジで毛玉を取る方法! スポンジの固い面を毛玉に当て、なでるように滑らせていくと毛玉が取れるのだそうです。この方法は手軽でよさそうなのですが、種類によっては無理に毛玉を取ることになり、衣類を傷めるという説もあるようです。
便利な毛玉取り器や毛玉取りブラシなどの専用の道具の中でも、「セーターストーン」という軽石は、ニットの他に、スエード、フリース、カバン、靴、ソファ、車のシートなどにも使えるそうです。いろいろ使えるなんて気になるわ!
ワタシは、まずはハサミを使う方法を試してみるつもりです。毛玉って、知らない間に増えてしまいますよね。これからは、小まめにお手入れしてきれいな状態を保ちたいと思います!
■人気記事はこちら!
参照:リライバーズ
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品