更新日:2022年01月11日 公開日:2020年01月11日

素朴な疑問

鏡餅のおいしい食べ方って何?

鏡餅のおいしい食べ方って何?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

バタバタと年末年始を過ごしていたけど、そろそろお正月モードから脱してシャキッとしなくちゃ。そうそう、今日は1月11日。鏡開きの日だから、鏡餅を食べましょう。

 

鏡餅といえば、ワタシの母がトンカチで割って揚げ餅をよく作ってくれたっけ。あの頃は「揚げ餅っておいしいな♪」って思っていたけど、50代の今はちょっとヘビー。かといって、お雑煮や焼き餅も飽きてしまったし……。そうだ、ワタシ世代でも食べやすい鏡餅を使ったレシピを調べてみましょう!

 

調べてみたら、こんなレシピがありました♪

 

みたらし餅

まずは、みたらし団子風のみたらし餅。角餅1つを6つくらいに切って、トースターで焼き色が付くまで焼きます。次に、鍋に砂糖、みりん、醤油、水を入れ、砂糖が溶けたら、そこに水溶き片栗粉をいれて、たれを作ります。焼いた餅にたれを絡めたら完成!

 

揚げ餅

次は、少ない油で作る揚げ餅。ひと口サイズに切った餅をアルミホイルに並べ、サラダオイル少量を回しかけます。オーブントースターで10分ほどこんがりとふくれるまで焼き、しょうゆをかければサクッと軽いあられの出来上がり! 塩+青のり、塩+一味唐辛子の味付けをしたら、おつまみにもよさそう。油で揚げた揚げ餅より、油が少なくてお正月太りを気にしている私にはいいわ!

 

餅巾着

「餅巾着」なんていうメニューもあります。湯抜きした油あげを半分に切り、その中にお餅を入れて、かんぴょうで結びます。調味料(醤油、酒、砂糖、めんつゆ)とお水を鍋にいれ、沸騰したら餅巾着を入れてふたをし、20~25分中火にかけたら完成。だしが染みた「餅巾着」は寒い季節におすすめです。

 

お餅の肉巻き

そして、おかずやおつまみによさそうな一品が、お餅の肉巻き。角餅をタテ4等分にして、豚ロースを巻いていきます。油をひいたフライパンでうっすらと焼き色を付けます。水、顆粒だし、しょうゆ、砂糖をフライパンに入れ、餅の肉巻きに絡めたら完成です♪

 

鏡開きは1年の無病息災を願う大切な行事。今年も健康で楽しく過ごせるように願いながら、おいしく鏡餅をいただきたいと思いま~す。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:AUSSIE FOODS

   E・レシピ みたらし餅

   Rakutenレシピ トースターで簡単*おかき レシピ

   AJINOMOTO PARK お餅の肉巻き

今年もよく食べてよく笑う1年にしたいわ!
今年もよく食べてよく笑う1年にしたいわ!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き