- ハルメク365トップ
- 連載
- 編集部コラム
- 食と暮らしのツボ
- 2023年の正月は何人で集まる?おせち事情を調査
長引くコロナ禍ではあるものの、行動規制が緩和されつつある中、来たる2023年のお正月は家族何人で集まる予定か、50代以上の女性を中心に322人にアンケートを実施。すると「昨年よりも大勢で集まりそう」という声が多いことがわかりました。
With(ウィズ)コロナのお正月はどう過ごす?
2022年も、残すところあと3か月。早いもので、年末年始の事が気になる時期がやってきました。離れて住むご家族やご友人などと、「今年は集まる?集まらない?」「おせちは何人分にする?」なんて話題が上がり始めた人も多いのではないでしょうか。
特に50代以上の方は、お正月を“お子さんや孫と集まる特別な日”として楽しみにしているはず。そこでハルメクでは、読者のみなさまが2023年はどのようなお正月を迎えようとしているのか、また、おせちを用意しようと考えているかについてリサーチしました。
※2022年8月に実施。ハルメクのモニター組織「ハルトモ」メルマガにて任意で調査。調査人数:322名
2023年は集まる人数が増えそうな予感!
まずは、コロナ禍だった2022年、今年のお正月は何人でおせちを食べたか尋ねると……。「2人」が27%、「3~5人」が51%、「6~9人」が14%という結果に。
「例年よりも一緒におせちを食べる人数が増えましたか?」という質問には「変わらない」66%、「減った」という人は22%でした。
来る2023年のお正月はどうでしょう。「おせちは何人で食べる予定ですか?」という問いに、「6~9人」の大人数を選んだ人が昨年の14%から5ポイント伸びて19%という結果に。
そしてズバリ、2022年と比べ、その人数は増えそう?減りそう?の質問に対しては、「増えそう」が15%、「減りそう」が5%と2022年の「減った」という結果と逆転しています。
2023年のお正月は、集まる人数が増える傾向になりそうです。
この調査をしたのは、2022年8月のお盆の頃。コロナが猛威を振るい、東京都の感染者数が3万人を超えた日もありましたから、「せっかく久しぶりに家族に会いたい」と思っても難しく断念した方もいたかもしれません。
そんな中でも、「2023年のお正月は家族みんなで集まりたい!」という強い気持ちが、アンケート結果に表れている気がしますね。
市販のおせちと手作りを使い分ける人が多数
コロナ禍でのおせちの準備は、「購入したものと手作りを使い分ける予定」が約4割。「お重に詰めたおせちを購入する」約17%、「すべて手作りする予定」が7%という結果に。しかし、2割の方はまだ未定で決まっていないよう。
とはいえ、2023年のおせちをどうしようか迷っている方、市販のおせちを買うならのんびりもしていられません。市販のおせちは、すでに販売が始まっており、「買おう!」と思った頃には欲しいものはもう売り切れ、なんてことも……。
「早く買った方がいいのはわかるけれど、納得のいくものを買いたい!」と迷える方へ、「ハルメク」がベストな買い方をご提案します。
迷ったら3人前のおせちがおすすめ!
2023年のおせちのおすすめは、ずばり「3人前」!「うちは2人暮らしだけど……」という方も、3人前のおせちなら好きなメニューを遠慮なくしっかり食べられるため、ぜいたくさも満足感も格別なお正月になります。
しかも、3人前は大勢が集まることになっても便利なサイズです。
例えば小さいお子さんなどがいる場合、好んで食べるおせちの品目が偏っていたり、食べられる食材が限られていたりすることがありますよね。そんな「好きなメニューをちょこちょこつまみたい」というときに、多すぎず少なすぎない3人前のおせちの量がぴったりなんです。
さらに、今は便利な市販の冷凍食品やお惣菜の種類も増えています。あらかじめ買っておいて、おせちと併せて食卓に出せば、全員が楽しめるボリュームになるでしょう。
大皿料理も冷凍食品に頼ってみては?
お正月料理の主役といえばおせちですが、おせち以外の料理を用意するご家庭も多いのではないのでしょうか?そして「それが意外と大変……」と思っている人も少なくないはず。そんなときにおすすめなのが、冷凍食品です。ハルメクでは、お正月にぴったりなごちそうを数多く取り揃えています。
中でもおすすめなのが、奈良の柿の葉寿司で有名な「ゐざさ」の笹巻き寿司。うなぎ、焼きさばなどの魚だけでなく、ほたてや黒毛和牛を使った寿司などバラエティ豊かで見た目も味わいも華やかな9種が、電子レンジ調理だけで食卓を彩ります。
食べたい分だけを解凍できるから、手軽なのはもちろん、家族内で帰省のタイミングがずれた場合などにも便利。「お正月はおいしいものを食べて迎えたい、でも忙しくて準備が……」という方の心強い味方になってくれるでしょう。
冷凍食品を買うときのコツ
お正月用の冷凍食品を買う場合、ちょっとしたコツがあります。ポイントは“食べたい分だけ小分けして食べられる”ものを選ぶこと。そうすれば家族が一度に集まれなかった場合でも量を調節でき、もし余ったとしてもその後の日常にも使えて無駄がありません。
毎年「おせちやお正月料理は手作りで!」とがんばってきた方も、おいしいおせちや冷凍食品に頼って、ゆっくりお正月を過ごしてくださいね。
>>ハルメク通販で「ハルメクのおせち2023」をチェック!
>>おせちの他にも自宅で楽しむお正月のごちそうをご用意!
■もっと知りたい■
リピーター多数!17年改良を続ける、おいしいおせち
読者と作って17年目!ハルメクのおせち2023
「家族それぞれ好みは違うから、みんなが満足するおせちが欲しい」そんな、読者のみなさんからいただいたお声をもとに、品揃え・味・形に至るまで、試作を重ねて過去最高の仕上がりに! 家族の好みがぜんぶ詰まった新しい和洋折衷おせちをぜひチェックしてくださいね♪
>>ハルメク通販で「ハルメクのおせち2023」をチェック!
-
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?