餅に絡めるゆず葱の作り方
左から抹茶のあんこ餅、大根おろしと青のり餅、ゆず葱餅

公開日:2020年01月17日

餅つき機で、お手製です♪

年末の一大行事と、絶品!餅に絡めるゆず葱の作り方

年末の一大行事と、絶品!餅に絡めるゆず葱の作り方

ハルトモライターのみなさんに、「お餅」にまつわるエピソードを聞きました。松本悦子さんは、なんと毎年、手作りのお餅を用意しています。おもちをおいしくいただく、「ゆず葱」のオリジナルソースも披露します♪

私の年末の一大行事

令和元年12月15日(日) 大安。
令和元年12月15日(日) 大安。

昨日研いでおいたもち米12kgを、朝食後ザルで水切りをして蒸し器2段で蒸かします。
その間にあんこ、大根おろし、ゆず葱の用意。つきたての餅を絡めて、これがまたおいしいのです。
 
40分ほどで蒸しあがったもち米は、餅つき機の中でテンポよく、くるくると回転しながら真っ白な餅につきあがります。
熱々を我慢しながら主人と二人で、Mサイズの密封袋に550g~600g量りながら入れて平らに伸ばし、一度に6~7枚を手早く作ります。

袋詰したお餅
袋詰したお餅

白いお餅と青海苔を入れた、のり餅と2種類、自宅用は翌日冷凍庫へ、子ども達や友人にはお正月用に、送り出したり届けたりしてしています。

昼食用に今年は、抹茶あん、大根おろしと青海苔、刻んだ葱と柚子、味付けは麺つゆ、搗き立てを手で食べやすく千切り絡めて置きます。

ご仏前に供えた後、役得とばかりに味見をすると、ふんわりとした餅米の香りと柔らかさとそれぞれの味が口中に広がって、つきたての今しか味わえない食感です。

夕方来る息子の家用と、何時もお世話になっているご近所数件用にパックに詰めてお届けして、残りは主人と昼食に食べました。

嫁いで数年は、母方の叔母が近くに居ますので一緒についてましたが、子どもが生まれてからは義父に餅つき機械、のし板(80cm四方)、蒸し器、餅用のし箱を買ってもらい、実家と姉の嫁ぎ先が農家なので毎年、餅米も30Kgいただいて作り続けています。

毎年11月には残った餅米で、のり、カレー粉、ピーナツ等を入れたなまこ餅(形をなまこ型に成型する)をつき、一部をあられ用とかきもち用に切り、乾燥させて保存します。

その他は、1cmほどの厚さに切り密封袋にて冷凍します。

軽食やおやつに焼いて醤油味にのりをまいて食べたり、あられやかきもちは油で揚げて醤油、のり塩味にすると止まらないおいしさです(笑)。

集まりや来宅時のお土産にすると喜ばれます。

以前は餅取り粉を使って、お供え餅も大中小14か所分作っていましたが、カビや固くなったお餅の始末も大変で、数年前から市販のお供えを買っています。

自宅にミカン 形のいいのをお供えの上に飾ります 
自宅にミカン 形のいいのをお供えの上に飾ります 

戸外の井戸神様のお供え餅は、烏が持って行ってしまうということもありました。

毎年12月のお餅つきが終わるとホッとして年末年始が迎えられます。

この先どれ程続けられるのかわかりませんが、私の年末の一大行事です。

もちと絡めて絶品!ゆず葱ソースのレシピ

リクエストがあったので、ゆず葱のレシピを紹介します。

まず、秋にゆずが手に入ったら、皮をピラーか包丁で薄くそぎ取り密封袋にて冷凍保存しておきます。柚子は生でも冷凍でも細かく刻みます。すりおろすよりは食感がいいと思います。

4人分目安として、ネギの白い部分を1本分みじん切りに、ゆずの皮小1/2個、麺つゆ(お好みですがそばつゆより濃いめ)と混ぜて、香り付けに生醤油を少し入れる。味の濃さは個々の好みで微調整してください、麺つゆは水よりも40度ぐらいのぬるま湯の方が、ネギとゆずの香りを引き出すのではと思います。


大根おろしは青海苔を入れると、香りが良いです。あんこは2020年はたまたま抹茶アンがあったので使いましたが、孫達にも好評でした。粒あん、白あん、ずんだあん、桜あん等いろんな味が市販されているので利用するのもいいですね。

各自工夫をしてお楽しみくださいませ。

 

松本 悦子
松本 悦子

先祖代々生まれも育ちも埼玉県。フットワークのよさで、軽めの頭をのせて今まで生き抜いてきた気がします。5坪程の畑で季節の野菜、果物の木を植え、花を愛でて現在夫と2人暮らしです。2017年4月から7月で105日間北半球一周のクルーズに行ってきました。 大切な宝物のクルーズ体験記を読んでみてください。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話