公開日:2019年12月18日

素朴な疑問

使い捨てカイロの意外な再利用法?肥料や消臭、除湿に

使い捨てカイロの再利用法とは?

使い捨てカイロは再利用できる!

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

寒い季節に欠かせない使い捨てカイロ。ワタシは、カイロをコートのポケットの中に忍ばせて、ほんのりとした暖かさを感じるのが好きです。

このカイロ、実は再利用できるそうです。毎回使い捨てするのはもったいないなと思っていたので、どのように再利用できるのか調べてみることにしました!

使い捨てカイロを消臭剤として再利用する方法

まず、カイロを靴に入れて消臭する方法です。カイロの原料となる活性炭が消臭効果を発揮してくれます。この方法は、そのまま靴の中に入れておくだけなのでとても手軽。ワタシは、ブーツの消臭に使ってみようと思います! 下駄箱全体を消臭したい場合は、カイロの中身を小さなお皿などに移し替えて使うといいそうですよ。

使い捨てカイロを除湿剤として再利用する方法

また、カイロは除湿剤としても使えるとか。カイロの原料に含まれる鉄粉や活性炭、バーミキュライトに湿気を吸い取る機能があり、適度な除湿をしてくれます。

ただ消臭や除湿の持続には限りがあるので、効果がなくなったかなと感じたときは、交換するか処分するようにしましょう。

使い捨てカイロを園芸肥料として再利用する方法

他には、ガーデニングの土壌改良にも使えます。カイロの原料の一つであるバーミキュライトはもともと農業や園芸用の土にも使用されている素材で、保湿性や保水性、保肥性(ほひせい=肥料成分を蓄えること)に優れているそうです。また、カイロの主原料である鉄分は、土の鉄分補給にも効果を発揮してくれるのだとか。

 

カイロが土壌改良に使えるなんて、意外ですよね。ただ使うときに注意したいのが、事前に塩分を抜いてから使用する必要があることです。そのままだとカイロの発熱を促すために加えられた塩分が残ったままで、土壌改良の妨げになってしまいます。

使い捨てカイロの塩分を抜く方法

カイロの塩分を抜く方法は簡単。コーヒーフィルターを利用します。コーヒードリッパーにペーパーフィルターを2~3枚重ねてセットします。このとき、1枚だとカイロの重さでうまくろ過できないので2~3枚がベスト。ペーパーフィルターをセットしたら、カイロの中身を入れ、150~200ccの水を全体に行き渡るようにゆっくりと注いでろ過させればオーケー。この方法で塩分が抜けるので、後は土に混ぜて使えますよ。

 

カイロを消臭や除湿に使うなら、ワタシでもすぐに実践できます! 冬はカイロの出番がいっぱい。使い終わったカイロをすぐに捨てないで、有効活用しようと思います。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:tenki.jp

   日刊住まい

 

ガーデニングの土壌改良にも使ってみようかしら!
ガーデニングの土壌改良にも使ってみようかしら!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き