公開日:2019年11月02日

素朴な疑問

降水確率50%って結局降るの?降水確率の定義を解説

降水確率の意味とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

スーパーで買い物を済ませたら、にわか雨が降ってきました。折り畳み傘を持っていてよかった~(えらいぞワタシ)。朝にチェックした天気予報で「降水確率は70%」と言っていたので、用心していたのです。

 

降水確率が70%ということは、これから雨足が強くなるはず! と思っていたら、夕方にはすっかり晴れてしまいました。これじゃあ、降水確率は20%程度じゃないかしら? 降水確率が高いと強い雨になりそう……と勝手にイメージしていたんですが……。

 

降水確率とは?気象庁の答えをチェック

そこで降水確率の意味を調べてみました! 気象庁のホームページによると、降水確率とは、特定の時間に1mm以上の雨量(もしくは雪)になる確率のこと。雨量が1mmより多くなれば、それだけパーセンテージが上がるわけではないのですって。「降水確率が20%ならにわか雨、70%なら大雨」となんとなくイメージしてしまったワタシ、すっかり誤解していたようです。

 

降水確率の定義

では、降水確率を決めるのは何かというと、定義は2つあるそうです。一つは、例えば50%という予報が100回発表されたとき、そのうちのおよそ50回は1mm以上の降水があるという意味。同じような気象条件が100回あったら、50回は雨が降るだろうというデータに基づいているのですね。つまり、50%の場合は約半分の確率で雨が降るということですね。

 

もう一つは、予報区内で1mm以上の雨か雪が降る確率の平均値です。予報区内とは、北海道から沖縄までを11の地方予報区に区切り、それをまた府県予報区に分けたものです。また、平均値は、0、10、20、……100%(間は四捨五入)で表現するそうです(たしかに、降水確率52%なんて中途半端な数字は見たことがありません)。

つまり、「降水確率0%」でも0~4%の間の数値であり、降る可能性があるということ、反対に「降水確率100%」でも96~100%の間なので、降らない可能性がある点に注意が必要ですね。

 

降水確率はまだ歴史の浅いデータ

ところで、降水確率予報って、案外歴史が浅いみたいです。日本初の気象観測所(当時は気候測量所)が開設されたのは、明治5(1872)年ですが、降水確率予報が開始されたのは、その100年以上後の1986年(東京地方のみ1980年から)。したがって、今は30年強の観測データしかありません。

 

しかし、観測データは日々増えていきますし、データを分析して数値予測を行っている気象庁のスーパーコンピュータシステムには、2018年以降、AI(人工知能)などの最新の技術が適用されています。降水確率に限らず、将来的な天気予報の精度向上には期待ができそうですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:国土交通省気象庁 予報の名称→用語→降水確率

   国土交通省気象庁 天気予報・天気図について

   国土交通省気象庁 気象警報・注意報や天気予報の発表区域

   国土交通省気象庁 天気予報検証結果と平成31年・令和元年PDF(2019年)

   国土交通省気象庁 沿革

   秋田地方気象台

   株式会社日立製作所 スーパーコンピューターシステム

 

雨の日って、やたらと眠くなりませんか?
ワタシが外に出ると雨が降ってくるのはなぜ?

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き