更新日:2021年08月17日 公開日:2019年08月18日

素朴な疑問

夏の冷え対策は?エアコン冷え解消法

夏はクーラーで冷え性になることも…

夏の冷え対策はどうすればいいの?

暑い日が続くとエアコンが利いた部屋で過ごしたり、冷たい飲み物を飲んだりする機会も多いのではないでしょうか。「夏こそ冷えに気を付けて」という言葉もよく聞きます。一般的に、冷えは男性より女性の方が感じやすいといわれていて、女性の半数以上の人が冷えに悩んでいるよう。そこで今回は、女性がなぜ冷えを感じやすいかということと、夏の冷えから守るための対策について考えてみたいと思います。

女性が男性に比べて冷えを感じやすい理由として、一般的に女性の方が男性よりも筋肉量が少ないので、血流が悪く体温が低いことが考えられます。月経・出産・閉経などによるホルモンバランスの乱れ、肌を露出しがちな服装なども冷えの原因のようです。

クーラーの使いすぎで体が冷えている

今は昔と違って、日本の夏は、ありとあらゆる場所で冷房が利いています。室内で、暑い屋外と同じような服装をしていると、体はどんどん冷えていってしまいます。なので、ストールやカーディガン、膝掛けなど、ささっと羽織れるものを常備し、寒さを感じたらすぐに身に付けて防寒するようにしましょう。特に、足元は冷えやすいので、靴下の重ね履きは効果的だそうですよ。

消化に適している胃腸の温度は、常温から自分の体温に近い温度なんだとか。夏にキンキンに冷えたビールやジュース、さらにかき氷やアイスクリームを食べることは楽しみの一つですが、取り過ぎは禁物。体が冷えてしまったと感じたときには、38℃から40℃くらいのぬるめのお風呂にゆったりと漬かることをおすすめします。

夏はシャワーで済ませてしまいがちですが、お湯に漬かることで手足などの末梢神経が拡張し、全身の血流がよくなるんですって。お湯に漬かる時間は10分間くらいで十分なのだそうで、なるべく毎日湯船に漬かることを心掛けたいですね。さらに、炭酸入りの入浴剤を使うことで血流をもっとよくすることができるそうですよ

体を動かすことを習慣にすることもポジティブな解決法の一つです(筋力や体力もアップしますね)。また、お風呂上がりのストレッチを習慣化することで、代謝も上がり、冷えを予防することができるそう。これらは冬の冷え対策にも効果的。

夏の冷えを意識して対策することで、日頃の体調不良が改善されることも珍しくないようですよ。どうしても冷えが改善されなくてつらい場合は、念のため受診してみてくださいね。

 

■人気記事はこちら!

 

 冷え取りに効果的な温活の正しいやり方とは?

 

?

 一日何歩くらい歩くと健康的なの?

 

水の飲み過ぎに注意!

 水の飲み過ぎに注意!

 


 

参照:オムロン

   グリコ

参考文献:『NHKきょうの健康』(NHK出版刊)

 

夏に冷えたビールは最高だけど冷えにはご注意
夏に冷えたビールは最高だけど冷えにはご注意

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き