公開日:2019年09月01日

素朴な疑問

防災グッズとして必要なものとは?

防災グッズとして必要なものとは?

 

今日9月1日は防災の日。最低限の防災グッズの準備はしていますが、はたして本当に必要なものがそろっているのか……。本音を言えば、少し不安です。いい機会なので、防災グッズはどんなものがあればいいのか、あらためて調べてみました。

 

防災グッズには、自宅に備蓄しておくものと、避難時の持ち出し用がありますよね。首相官邸ホームページ「災害に対するご家庭での備え」によれば、自宅に備蓄する飲料水は、1人1日3リットルを目安として、3~4日分必要だそう。非常食は、火を通さなくても食べられるレトルト食品、インスタント食品、ビスケット、缶詰などをストックしておき、古いものから順に消費する「ローリングストック」がよいとされています。

 

ばんそうこうや包帯、ガーゼ、はさみ、ピンセットや消毒薬といった医薬品は、日頃から在庫があるかチェックしておきましょう。防寒具や雨具、軍手も必要です。下着と靴下は多めにあると安心。停電時には、懐中電灯と予備の電池、ろうそくやマッチが活躍するでしょう。もし、電池で使える昔のラジカセ(懐かしい響き!)があれば、インターネット回線がつながらなくても、ラジオで災害情報が確認できます。

 

次に、自宅以外の場所へ避難する際に、総務省消防庁が推奨する最低限の持ち出し用防災グッズを以下にまとめました。

 

印鑑、現金、救急箱、預金通帳、懐中電灯、ライター、缶切り、ろうそく、ナイフ、衣類、手袋、哺乳びん、インスタントラーメン、毛布、ラジオ、食品、ヘルメット、防災頭巾、電池、水

 

最後に、岩手県の有限会社クワンが2005年に発売した手ぬぐい「防災拭い」と「減災風呂敷」というユニークな商品を紹介しましょう。この防災シリーズは、2019年までに累計25万枚を売り上げているヒット商品で、緊急時に準備すべき防災グッズや、いざという時の防災・避難についての知識が、かわいらしいイラストで描かれています。

 

防災拭いには「防災グッズ編」と「地震編」「津波編」の3種類があり、東北大学災害科学国際研究所の所長、今村文彦教授が監修をしています。減災風呂敷は、同研究所の防災士、保田真理さんが自らの被災経験をもとにして考案したそうです。

 

日本人には親しみのある手拭いと風呂敷、実はとても優秀な防災グッズなんですって。例えば、手拭いは包帯やマスクになりますし、風呂敷は給水バッグやケガをした際の三角巾として利用できるのです。早速、わが家の防災セットにも入れておこうと思います。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:首相官邸

   総務省消防庁

   ぼうさいぬぐい.com

 

備えあれば憂いなしよね
備えあれば憂いなしよね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話