素朴な疑問掃除機の電源コードの黄と赤の印は何のため?

公開日:2018/09/21

掃除機の電源コードの黄と赤の印は何のため?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

もう、また引っかかった。掃除機の電源コードって、あちこちに引っかかりますよね。机の脚だろうが椅子の脚だろうが、もうお構いなし! ウチもコードレス掃除機に買い替えようかしら。

 

ところで、コードの終わり近くにある赤と黄の印、赤色の方はコードが終わりますよ。これ以上強く引っ張ると断線の危険性があります」って意味のはずだけど、黄色の方にはどんな意味があるのかしら? 前にテレビで観たことあるけど、忘れちゃったので調べてみよっと。

 

えーなになに、電気掃除機のコードに付いている赤と黄の印はJIS規格で決まっているのね。日本工業標準調査会って団体のサイトで閲覧できるわ。

 

同会によれば、コード巻取機構について、「コードリール式のものは、コード終端部に容易に取れない方法で黄色及び赤色の印を設け、かつ、コードを全て引き出したとき、赤色は器体の外に完全に出ていなければならない」なんだって。(これよこれ)

 

でも、なんのためかは書かれてないのね。確かテレビの情報番組では、黄色の部分まで充分に引き出して使わないと、モーターの発熱でコードに負担がかかるからって説明していたはず。そろそろコードが終わりますよじゃなくて、ここまで引き出して使いなさいの意味だって……。(都市伝説?)

 

取扱説明書に書いてあるかな? 各電機メーカーのホームページで電気掃除機の取扱説明書をチェックチェック……。あら、パナソニックも日立もシャープも三菱電機も取扱説明書には、「黄マークを目安に引き出し、赤マーク以上は引き出さないでください」としか書いてないわね。(ちょっと~)

 

それにモーターの発熱でコードに負担がかかるって説の発信源が見当たらないわ。どうやら何年か前までは三菱電機のホームページにそんな解説が掲載されていたみたいだけど、今は検索しても見つからないですね。

 

なんかモヤモヤしちゃう。これは継続調査かな。でも、いいわ。モーターの発熱でコードに負担がかかる説が正しいにしろ正しくないにしろ、電源コードは黄色の印まで引き出して使うのが無難ってことのようね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

そろそろお掃除ロボかな~
そろそろお掃除ロボかな~

 

イラスト:飛田冬子

 


もっと知りたい もっと知りたい

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画