- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 民宿と旅館の違いは?
素朴な疑問民宿と旅館の違いは?
みなさんはお盆休みに旅行に行かれますか? 我が家では、近年家族旅行を面倒くさがる子どもたちを説得して、泊まりがけで海に出掛けることにしました!
旅行に行くエリアを決める時間も楽しいですが、行き先が決まってから、具体的なお宿を探すべく旅行サイトをネットサーフィンするのも楽しいものですよね。「おしゃれなホテルにしようかしら? それともしっとりと和風旅館?」などと考えるだけでもわくわくして、ついつい夜遅くまでいろいろなお宿のホームページを見て回ってしまいます。
そんなワタシの姿を知ってか知らずか、お父さんから「今年の夏は民宿に泊まってみないか?」という提案がありました。
民宿って、老夫婦がお世話してくれるちょっとアットホームなお宿のこと? 和風で、旅館よりも少しカジュアルなお宿という感じかしら。「それもいいかもしれないわね」と答えつつも、そもそも「民宿って旅館とどう違うの?」という疑問が湧いてきました。
お父さんへの返事もそこそこに、「民宿」と「旅館」の違いを調べてみたところ、実はこの2つには大きな差があることがわかりました!
るるぶトラベルのホームページによると、「ホテル」と「旅館」についてはそれぞれ旅館業法で定められているとのこと。
具体的には、和室の部屋数が5室以上、1部屋あたりの広さが7平方メートル以上だと旅館。洋室の部屋数が10室以上、1部屋あたりの広さが9平方メートル以上だとホテルなのだそうです。
そして、この旅館業法の条件に満たないお宿を「民宿」または「ペンション」と呼ぶのだそうです。つまり、民宿は部屋の和洋については定められておらず、宿によっては部屋が和室の可能性も洋室である可能性もあるということですね(個人的には、洋室の小さなお宿は「ペンション」と呼びたくなりますが……)。
ちなみに、民宿やペンションは、海水浴やスキーなどの季節の遊びがピークを迎える時期に営業しているタイプが多い点や、個人で経営している宿が多い点が特徴として挙げられるようです。
確かに、「民宿」「ペンション」と聞くと、他のお客さんや時にはお宿の方と一緒に食事をしたり、ロビーやリビングのような場所でお宿の方とおしゃべりできるようなイメージがありますよね。
今年は他の宿泊客と交流を持てそうな民宿で夏を過ごしてみるのもいいかもしれない! と思ったワタシなのでした。
■人気記事はこちら!
- 日本三大紅葉名所とは?
- 地元の特産品が堪能できる!日本三大朝市とは?
- 憧れのノイシュヴァンシュタイン城とライン川クルーズ
- もう一度行きたい憧れの場所、南イタリア「青の洞窟」
- 私の憧れの場所・行きたい所
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:厚生労働省 旅館業法概要
イラスト:飛田冬子
- いいね 2
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
毎日の「歩く」を応援!
日々の歩数を記録して、かわいい「うごくま」がカロリー消費を応援してくれる!独自の歩数計アプリを搭載した便利スマホって? -
上質な美酒がずらり!
希少で高価な「貴腐ワイン」も!何年も工夫を重ねて作られた美酒を、家族やお友だちと味わうのはいかが?ギフトにもおすすめです。 -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!