更新日:2022年11月22日 公開日:2020年10月05日

素朴な疑問

日本三大紅葉名所とは?

 

日本三大紅葉名所とは?
日本三大紅葉名所とは?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

秋はいつも奥多摩に紅葉狩りに行くのが楽しみなのですが、今度は旅行を兼ねてちょっと足を延ばしてみたいなあと考えています。どこがいいかなと調べていたら、「日本三大紅葉名所」というものがあると知りました。

 

紅葉がきれいな場所は日本全国にあるけれど、その中で選ばれた三つって、いったいどこなのでしょうか? 日本三大紅葉名所について調べてみようと思います!

 

紅葉狩りの歴史


紅葉狩りが盛んになったのは、町民文化が盛り上がった江戸時代中期。伊勢神宮への集団参詣が、今でいう「旅行ブーム」として流行し始めた頃、『都名所図会(みやこめいしょずえ)』に、紅葉の名所が紹介されたことがきっかけとなり、人々はこぞって紅葉の名所に押し寄せるようになりました。紅葉を愛でるために、弁当や酒を持ち込み、花見のように紅葉狩りを楽しむようになったそうです。

 

日本三大紅葉名所

 

一般的に三大紅葉名所として知られているのは、次の3つです。

栃木県 日光の紅葉

栃木県「日光」

例年の見頃:9月下旬~11月上旬
徳川家康の御祭神をまつる「日光東照宮」で有名な栃木県の日光は、紅葉の名所としても知られています。山や湖、ドライブコースなど、周辺エリアをひと巡りすると、標高差による色付きの異なる紅葉のグラデーションが楽しめます。

 

9月下旬~10月上旬にひと足早く紅葉が始まる「戦場ヶ原」、10月上旬~10月中旬には「湯元地区」「竜頭ノ滝(りゅうずのたき)」、10月中旬~10月下旬には、「いろは坂」周辺や「中禅寺湖湖畔」が、10月下旬~11月上旬になると世界遺産の日光東照宮や「イタリア大使館別荘記念公園」、「霧降ノ滝(きりふりのたき)」などで紅葉狩りが堪能できます。中禅寺湖の遊覧船から紅葉を眺めるのもおすすめの楽しみ方です。

 

京都府 嵐山の紅葉

京都府「嵐山(あらしやま)」

例年の見頃:11月中旬~12月中旬
11月中旬~12月中旬にかけて紅葉狩りが楽しめる嵐山は、平安時代から貴族たちが余暇を過ごすために訪れていたという名所です。この時期は、絵のような美しさの紅葉が各所に見られます。

平安時代に建造された「渡月橋(とげつきょう)」とその背景に広がる山々が紅葉する光景は、上質な絵画のよう。「常寂光寺(じょうじゃっこうじ)」は、散り紅葉や敷き紅葉と呼ばれるコケの上に落ちた紅葉が楽しめる場所です。

他にも、「古都京都の文化財」の一つとして世界遺産に登録されている「天龍寺」、夜になると紅葉がライトアップされる「宝厳院(ほうごんいん)」、嵯峨野(さがの)トロッコ列車から眺める紅葉など、見どころがいっぱいです。

 

大分県 耶馬溪(やばけい)の紅葉

大分県「耶馬溪(やばけい)」

例年の見頃:10月下旬~11月下旬
大分県の北西部、中津市に位置するのが「日本新三景」にも選ばれている耶馬渓(やばけい)。溶岩台地が川の水により侵食されてできたといわれる渓谷です。

 

必ず訪れたいのが「一目八景(ひとめはっけい)」と呼ばれる絶景ポイント。夫婦岩(めおといわ)や烏帽子岩(えぼしいわ)と呼ばれる無数の奇岩とその周辺に広がる色鮮やかな紅葉のコントラストが味わえる名所です。

 

「青の洞門」周辺では、イチョウの木が見事に色付く様子を見られる他、広さ2万平方メートルもの敷地に、3万本以上の木々が植えられた日本庭園「溪石園(けいせきえん)」の紅葉もおすすめです。

 

日本三大紅葉名所について、いろいろなことがわかりました。東京からは日光が行きやすいから、日光の紅葉についてもっと調べてみようかな♪
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:そうだ 京都、行こう。

   dアプリ&レビュー

   トラベルバリュー

   ウォーカープラス

   Beyond

 

紅葉狩りとご当地の名物を食べることはセットで楽しみたい。

紅葉狩りとご当地料理はセットで楽しみたい。

 

イラスト:飛田冬子

 

 


 

 

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(前編)

認知症の相談窓口知ってる?

認知症は\"早期の治療\"が何よりも大事!「初診はどこに相談すればいい?」「もしかして認知症?」と心配な方は急ぎ認知症の相談窓口へ!

2025.03.13
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話