更新日:2020年07月11日 公開日:2019年06月01日

素朴な疑問

電車の駅に「0番線」ホームはなぜあるの?

電車の駅に「0番線」ホームはなぜあるの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、旅行に行った時に京都駅で気になることがありました。「0番線から発車の……」ってアナウンスが流れたんです。電車のホームで0番線なんてあったかしらと思って、帰りに東京駅で見てみたけど見つけられませんでした。0番線って京都駅だけのものなのかしら? どうして1番から始まってないのか、気になったので調べてみました!

 

まず駅のホームの並び方から調べてみましょう。駅のホームには共通した法則があって、駅長室に1番近い乗り場を1番線とすることになっているそうです。そこから遠ざかるにつれて2番、3番と数字が増えていくということですね。しかし、駅の拡張などで1番に近い位置や反対側に乗り場を作らなくてはいけなくなった時に、数字の連続性を保つために0番が登場するんだそうです。確かに「5.1.2.3.4」と言う並びよりも「0.1.2.3.4」のほうがずっとスッキリしてわかりやすいですね。

 

これはJRだけのルールではないようで、東京メトロやイギリスやデンマークにも同じ理由で作られた0番線が存在するとか。

 

ほかにも新幹線の運行事情との兼ね合いで番号を増やせない時に、0番線が使われることがあるそうです。たとえば、京都駅では1992年に駅の拡張工事が始まりましたが、11番から14番は新幹線の乗り場として使われていて動かせない状態でした。そのため、在来線を10番線までに納めなくてはいけなくなり、0番を新設して対応したという背景もあるとのこと。

 

いろいろ調べているうちに、0番線があるのは京都駅だけじゃないこともわかってきました。東京都内だけでも千代田線綾瀬駅と京成線日暮里駅に0番線があるんですって。(何度か降りたことのある駅なのに気づかなかったわ!)

 

他にも松本駅(長野県)や岡崎駅(愛知県、愛知環状鉄道線)など、全国のあちこちに0番線があるみたいですが、拡張工事でホームを整備することにより、0番線がなくなってしまうことも多いそうです。

 

全国の0番線の中でもちょっと違っているのが、米子駅(鳥取県)です。一般的な呼称である「ゼロ番のりば」という読みを「れい番のりば」へ改めたとか。米子といえば「ゲゲゲの鬼太郎」のふるさととして有名な場所ですよね。米子駅 - 境港駅間には鬼太郎列車が走っており、その各駅に妖怪たちの名前が愛称としてつけられているそうです。(ちなみに米子駅は「ねずみ男駅」、境港駅は「鬼太郎駅」だとか) 「霊番線」から発車する鬼太郎列車……想像すると楽しくなっちゃいますね! 

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:東洋経済ONLINE

   マイナビニュース

   Exciteニュース

   米子観光ナビ

 

次に電車に乗る時には、駅のホームにも注目しておかなくちゃ!
次に電車に乗る時には、駅のホームにも注目しておかなくちゃ!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き