公開日:2019年05月10日

素朴な疑問

「銀座」があって「金座」はなかったの?

「銀座」があって「金座」はなかったの?

 

先日友人と会うため、久しぶりに銀座まで足を伸ばしました。歴史を感じる街並みを散策して、新作のブランド品が並んだショーウィンドーで目の保養、老舗の喫茶店でひきたてのコーヒーとおしゃべり、すっかりセレブ気分を満喫したワタシです。

 

ただ、あの日以来どうしても気になっていることがあります。「銀座」があるなら「金座」はなかったの? 折り紙なら、金と銀は必ず両方あるのだけど……。眠れなくなりそうなので調べてみました。

 

結論からお伝えすると、やっぱり金座はありました! 東京都中央区日本橋本石町に建っている日本銀行が、ちょうど昔の金座にあたるそうです。1595年(文禄4年)、徳川家康が彫金師の後藤庄三郎光次に、小判の鋳造を命じたのが金座の始まりといわれています。

 

それまでの日本には、藩内でしか通用しない藩札や中国から輸入された硬貨はありましたが、当時の人々が共通で使える「国産の通貨」がなかったのですって。大判小判はありましたが、その価値はお金としてではなく、贈答品や褒美の品としての値打ちだったようです。家康の天下統一には、通貨の統一も含まれていたようですね。

 

小判の鋳造を命じられた後藤庄三郎光次は、もともと橋本庄三郎という彫金職人でした。詳しい生い立ちは不明ですが、とにかく非常に才能があったらしく、師事していた後藤徳乗から後藤という姓を、家康からは光次という名前を授かり、加えて五三桐の家紋を使用することも許されました。

 

後藤庄三郎光次は、世襲制によって金座を支配する一族となり、1869年(明治2年)に政府が造幣局を建設して金座を廃止するまで、「御金改役(ごきんあらためやく)」として富を得たことがよく知られています。

 

当時の貨幣は「三貨制度」に基づき、金貨、銀貨、銭貨という3つの貨幣で成り立っていたと考えられています。金貨の鋳造は、東京・京都・静岡・新潟・山梨の金座。銀貨の鋳造は、東京・京都・大阪・長崎にある銀座。銭貨は各地の銭座で作られていたそうです。静岡県には、金座町や銭座町という地名が残っています。

 

そうそう! 三貨制度以外にも、銅座、鉄座、真ちゅう座、人参座まで存在していたのにはビックリしました。それぞれ最後についている「座」とは、江戸幕府の管理下に置かれた組織や場所の通称です。

 

銅座、鉄座、真ちゅう座、人参座は、貨幣ではなく海外輸出入品の製造や管理をする組織でした。長崎には今でも銅座町という地名が残っており、大阪には「銅座の跡」の記念碑が建てられています。ちなみに、ニンジン座で扱っていたのは薬用のニンジンです。昔の漢方薬って貴重だったのね~。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:日本銀行

   毎日新聞

   EDO→TOKYO

 

今週の週末にお父さんと「銀ブラ」しようかしら
今週の週末にお父さんと「銀ブラ」しようかしら

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き