公開日:2019年04月18日

素朴な疑問

電車の乗車率100%ってどのくらい混んでいるの?

電車の乗車率100%ってどのくらい混んでいるの?

 

今年のゴールデンウィークは最大10連休になるということで、すでに人気の観光施設や飛行機・新幹線チケットなどは予約で一杯、なんてことも多いようです。

 

連休に突入するとニュースでは高速道路の渋滞情報などを盛んに流します。「●●インターから△△ジャンクションまで断続的に25kmの渋滞となっています」なんて聞くだけで「うわ……」と疲れた気分になりますよね。同じく新幹線なんかも帰省ラッシュの様子を「乗車率はいずれも120%を上回っています」と表現してます。これを聞くと「すごく混んでいるんだろうな」となんとなくは予想できますが、実際にそれがどれくらいなのかはわかりにくいですよね。

 

そもそも「乗車率100%」というのはどのくらいなのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。調べてみると、乗車率は新幹線といわゆる普通の電車(在来線や私鉄各線)では算出の仕方が違うようです。

 

まず電車の乗車率については路線バスなどと同様、「座席に座っている人+立ってつり革や手すりに摑まることができている人+その他立っている人」の数で算出しているそうです。

 

国土交通省が示す乗車率の目安は、
・100%⇒定員乗車。座席につくか、吊り革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる。
・150%⇒肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。
・180%⇒体が触れ合うが、新聞は読める。
・200%⇒体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし、週刊誌なら何とか読める。
・250%⇒電車が揺れるたびに、体が斜めになって身動きできない。手も動かせない。

 

とされています。

 

つまりお父さんたちが毎朝乗っている電車はだいたい乗車率200%以上になっている、ということなんですね。(あ~ぁ、かわいそう……)

 

いっぽう新幹線の場合は、座席に座って乗車するのが原則なので座席の埋まり具合(発券数)によって算出しているんだそう。指定席であれば発券数=乗車している人数となりますが、自由席の場合は発券数で計測することができないので目測となるそうなんです。自由席は1両で65~100席あるそうなので、乗車率120%となると20人くらいの人たちが通路やトイレ前などのデッキに立っている状態、というわけ。かなり窮屈な感じですよね。

 

ちなみに全車指定席となっている新幹線は指定席の乗車券をもっていないと乗車できないので、乗車率が100%を超えることはないわけです。

 

いろいろ調べていたらなんだかどこか行きたくなっちゃいました! ワタシも旅行の計画でも立てようかしら。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:一般社団法人日本民営鉄道協会

   国土交通省 主要区間の平均混雑率推移

 

「袖触れ合うも多少の縁」どころじゃないわね
「袖すり合うも多生の縁」どころじゃないわね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話