公開日:2019年05月07日

素朴な疑問

日本にはお城っていくつあるの?

日本にはお城っていくつあるの?

 

アルバムの整理をしていたら、修学旅行で撮った写真を発見しました。お城の前でたたずむセーラー服の美少女……の隣でピースサインをしているワタシ。(あれからうん十年)そういえば、歴史の先生が「天守12城」ってしきりに言っていたけれど、お城の数のことだったかしら? 

 

調べてみると、天守が江戸時代までに建てられて現存するお城は12か所しか残っていないという意味でした。天守とは、お城上部の建造物のことで、天守閣とも呼ばれています。お城の象徴とされる部分なので、豪華で目立つよう作られています。戦になると、天守は軍事拠点や最後の「とりで」になったんですって。

 

天守12城は、国宝に指定されている5城と、重要文化財に指定されている7城に分けることができます。国宝5城の1つである姫路城は、1993年ユネスコ世界遺産にも登録されています。

 

国宝5城

 

犬山城(愛知県)松本城(長野県)彦根城(滋賀県)姫路城(兵庫県)松江城(島根県)

 

重要文化財7城

 

丸岡城(福岡県)宇和島城(愛媛県)伊予松山城(愛媛県)高知城(高知県)弘前城(青森県)備中松山城(岡山県)丸亀城(香川県)

 

日本のお城は、山城、平城、平山城に分類することもできます。「山城」は、その名の通り、山の上に作られたお城です。戦国時代初期から中期までに多く、お城の下部を土で築いていたのが特徴。天守部分以外は簡易な木造だったため、現存しているのは重要文化財7城の備中松山城のみとされています。

 

戦国時代後半になると、平らな土地に「平城」が建てられました。お城の下部を土ではなく、石垣で築いたのが特徴です。戦だけの世の中が少し落ち着き、政治と経済の拠点としても機能させるため、平城が作られたと考えられています。とはいえ戦に備えた石垣や堀の防御は、怠りなかったようです。国宝5城の松本城が平城として知られています。

 

政治と経済の拠点となり、なおかつ自然の地形を防御に生かせるとして、小高い丘などに建てられたのが「平山城」です。平城と平山城の明確な区別の基準はありませんが、一般的には前述した備中松山城と松本城以外はすべて平山城といわれています。

 

結局、天守12城以外のお城も含めると、日本のお城っていくつあるのでしょう? これが、非常に曖昧で……石垣や外堀だけが残っている状態を、お城や城跡としてカウントするかどうかは、明確な基準がないんですって。あくまで天守がある建造物だけを「城」としてカウントすると天守12城の他に、

 

・当時の設計通りに建て直した復元天守(名古屋城、熊本城14城)
・当時とは異なる天守を再建した復興天守(大阪城、小田原城など13城)
・場所が変わったり天守を造り足した模擬天守(清洲城など52城)

 

があり、全て合わせると91城となります。公益財団法人日本城郭協会では、「日本100名城」と「続日本100名城」を発表していますが、天守が存在しない城も多くカウントされているというわけですね。

 

かつて日本に存在した城は2万5000ともいわれていますから、数がかなり少なくなっているのは間違いありません。歴史を伝える建造物として、お城は貴重な存在ですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:公益財団法人日本城郭協会

   高梁市

   攻城団

   日本のお城.com

 

着物でお城を見に行くのもいいわね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き