- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 料理の「さしすせそ」って何?
素朴な疑問料理の「さしすせそ」って何?
先日、友人家族とキャンプに行った時のこと。友人の娘さんが知り合いの外国人留学生と一緒に参加していました。食事の準備をしながらお話していると、「日本料理はヘルシーでおいしい。早く作り方を覚えたい」とのこと。外国の人からそんな風に言われると、素直にうれしいものですね。
さっそく「和食にはね、<さしすせそ>という基本があってね」と話し始めたワタシ。ところが「<さ>は砂糖、<し>は……(あれっ、塩だっけ? 醤油?)」と思い出せずパニック状態!
その場はどうにかしのぎましたが、とんだ冷や汗ものでした。グローバル社会の現代、いつかまた同じようなシチュエーションになるかもしれないので、(オリンピックも近いし!)今のうちに確認しておくことにしましょう。
料理の「さしすせそ」とは、和食の基本となる5大調味料の1文字を取って覚えやすくした語呂合わせのこと。どの調味料を指しているかというと……。
さ……砂糖
し……塩
す……酢
せ……醤油
そ……味噌
「せ、そ」は難易度が高いわね! 「せ」は醤油の旧仮名づかいである「せうゆ」からきたもの。「そ」はなぜここだけ頭文字じゃないの? と思いますが、ここが最後の締めだから、味噌は噌で終わり! と覚えるしかないわね。
一説には明治時代から使われていたという「料理のさしすせそ」。実は名前以外に重要な情報が秘められています。それは「使う順番」。味つけするときに、さ(砂糖)→し(塩)→す(酢)→せ(醤油)→そ(味噌)の順に入れると味がおいしくなるということで、生活の知恵として受け継がれてきました。
これにはれっきとした化学的根拠があるんですって。砂糖を初めに入れるのは、砂糖の分子が他の調味料より大きいため。分子が大きいと素材の奥まで浸透するのに時間がかかるので、他の調味料を先に入れてしまうと砂糖がしみこまなくなるんです。また砂糖は肉や野菜をやわらかくする働きがあるので、先に入れた方がいいんだとか。
塩は浸透圧が高いので食材にしみこみやすく、食材の水分を外に出すはたらきもあります。塩をふった後は味が入りやすくなるので、お塩が2番手というわけね。続いて登場する酢、醤油、味噌は、いわゆる発酵食品。風味や香りをもたらす調味料なので、加熱しすぎるとせっかくの風味が消えてしまいます。そこで、加熱に弱いものほど後に使うのがポイント。
こうすればそれぞれの調味料の良さを最大限に生かせることを、昔の人はよくわかっていたんですね。順番通りにやらないと絶対ダメというわけではありませんが、よりおいしくなる料理のコツとして覚えておきたいところ!
ちなみに「さ」は「酒」という説もあります。料理酒や本みりんを指しますが、アルコールは食材のくさみを消し、味の浸透を早める働きがあることから一番に入れるのがよいとか。酒と砂糖なら酒→砂糖の順番ね。ただし「みりん風調味料」はアルコールより糖分が多く、風味や照りを出すために最後に入れるのがいいそうなので、ここは要注意!
これで知識も料理もバッチリ。いつ外国の方に会ってもオッケーよ!
■人気記事はこちら!
- ブイヨンとコンソメの違いとは
- おいしい冷凍カニの選び方・解凍方法は?
- もやしを長く保存する方法とは?
- 今、話題の「おからパウダーダイエット」とは?
- ビタミンCって1日にどのくらい取ればいいの?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
イラスト:飛田冬子
- いいね 1
- びっくり 1
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!