公開日:2019年04月21日

素朴な疑問

料理の「さしすせそ」って何?

料理の「さしすせそ」って何?

 

先日、友人家族とキャンプに行った時のこと。友人の娘さんが知り合いの外国人留学生と一緒に参加していました。食事の準備をしながらお話していると、「日本料理はヘルシーでおいしい。早く作り方を覚えたい」とのこと。外国の人からそんな風に言われると、素直にうれしいものですね。

 

さっそく「和食にはね、<さしすせそ>という基本があってね」と話し始めたワタシ。ところが「<さ>は砂糖、<し>は……(あれっ、塩だっけ? 醤油?)」と思い出せずパニック状態! 

 

その場はどうにかしのぎましたが、とんだ冷や汗ものでした。グローバル社会の現代、いつかまた同じようなシチュエーションになるかもしれないので、(オリンピックも近いし!)今のうちに確認しておくことにしましょう。

 

料理の「さしすせそ」とは、和食の基本となる5大調味料の1文字を取って覚えやすくした語呂合わせのこと。どの調味料を指しているかというと……。

 

さ……砂糖
し……塩
す……酢
せ……醤油
そ……味噌

 

「せ、そ」は難易度が高いわね! 「せ」は醤油の旧仮名づかいである「せうゆ」からきたもの。「そ」はなぜここだけ頭文字じゃないの? と思いますが、ここが最後の締めだから、味噌は噌で終わり! と覚えるしかないわね。

 

一説には明治時代から使われていたという「料理のさしすせそ」。実は名前以外に重要な情報が秘められています。それは「使う順番」。味つけするときに、さ(砂糖)→し(塩)→す(酢)→せ(醤油)→そ(味噌)の順に入れると味がおいしくなるということで、生活の知恵として受け継がれてきました。

 

これにはれっきとした化学的根拠があるんですって。砂糖を初めに入れるのは、砂糖の分子が他の調味料より大きいため。分子が大きいと素材の奥まで浸透するのに時間がかかるので、他の調味料を先に入れてしまうと砂糖がしみこまなくなるんです。また砂糖は肉や野菜をやわらかくする働きがあるので、先に入れた方がいいんだとか。

 

塩は浸透圧が高いので食材にしみこみやすく、食材の水分を外に出すはたらきもあります。塩をふった後は味が入りやすくなるので、お塩が2番手というわけね。続いて登場する酢、醤油、味噌は、いわゆる発酵食品。風味や香りをもたらす調味料なので、加熱しすぎるとせっかくの風味が消えてしまいます。そこで、加熱に弱いものほど後に使うのがポイント。

 

こうすればそれぞれの調味料の良さを最大限に生かせることを、昔の人はよくわかっていたんですね。順番通りにやらないと絶対ダメというわけではありませんが、よりおいしくなる料理のコツとして覚えておきたいところ!

 

ちなみに「さ」は「酒」という説もあります。料理酒や本みりんを指しますが、アルコールは食材のくさみを消し、味の浸透を早める働きがあることから一番に入れるのがよいとか。酒と砂糖なら酒→砂糖の順番ね。ただし「みりん風調味料」はアルコールより糖分が多く、風味や照りを出すために最後に入れるのがいいそうなので、ここは要注意!

 

これで知識も料理もバッチリ。いつ外国の方に会ってもオッケーよ!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

知識はあっても英語が喋れないんだった。オー、ノー!
知識はあっても英語が喋れないんだった。オー、ノー!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話