公開日:2019年04月14日

素朴な疑問

「一本締め」と「一丁締め」の違いって何?

「一本締め」と「一丁締め」の違いって何?

 

宴会や冠婚葬祭などの終わりに、「それでは皆さん、お手を拝借~!」のひと声のあと、「パパパン パン」と手を叩く手締め(てじめ)。参加者みんなが手拍子を叩いて、その場を締める風習ってユニークですよね?

 

この手締めは、滞りなく会がとりおこなわれたことを祝い、参加者の労をねぎらうためにおこなうものなのだそうです。みんなでいっせいに手拍子をすると、場が盛り上がるし、景気づけっぽい雰囲気もあっていいなあと思います。

 

そんな話を友人としていた時のこと、「一本締め」と「一丁締め」ってどう違うんだっけ? と聞かれて、あれ、どうだったかな~? と答えることができませんでした(汗)。名前だけは知っているのですが……。

 

そこで、「一本締め」と「一丁締め」の違いを調べてみることにしました。

 

手締めのルーツといわれているのが、古事記に登場する「国譲り神話」という物語。神様同士の国譲りの交渉の中で、手をパン! と打って了承の意志を示し、交渉が円満に解決したという場面が出てきます。このことから、手を打つことで、交渉事や物事を一件落着させたり、決着をつけたりする効果があると考えられるようになったといわれています。

 

「一本締め」と「一丁締め」の違いですが、「それでは皆さん、お手を拝借~!」「いよーお! パパパン パパパン パパパン パン」のように、3回連続の手拍子を3回繰り返したあと、最後に「パン」と1回手を打って締めるのが「一本締め」。これは、合計30回手を打つ「三本締め」を簡略化したものです。

 

「それでは皆さん、お手を拝借~!」「いよーお! パン」と、1回だけ手を打つのが「一丁締め」です。それぞれは、会の趣旨によって使い分けされることが多いようです。

 

ものごとを丸く収めるという意味がある「一本締め」は、全国的に広まっている方法です。特別な宴会で使われる「三本締め」だと少し大げさかなと思われる時や、内輪の集まりなどで短めに締めたい時に用いられています。

 

「一丁締め」は、軽い打ち上げの席、会場が貸し切りではない場合などにほかのお客さんのことを考慮して、路上などで「じゃあ、ここで解散!」という時など、素早く仕切りたい際に用いられています。手を1回だけ打つ「一丁締め」は、気が短い江戸っ子が考え出したともいわれており、「関東一本締め」と呼ばれることもあるのだとか。

 

古くから続いてきた手締め。今後、参加する機会があった時は、しっかり気合を込めて手を打ちたいと思いま~す!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:手締めの研究

   マイナビ

 

「いよーお!」には「祝おう」という意味があるんですって!
「いよーお!」には「祝おう」という意味があるんですって!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き