公開日:2019年03月05日

素朴な疑問

電車で立っているときにふらつかない方法は?

電車で立っているときにふらつかない方法は?

 

先日久しぶりに電車に乗ったら、揺れた拍子にふらついて尻もちをついちゃいました。少しくらいの揺れなんて平気だと油断していただけに、我ながら笑っちゃうほど見事な転びっぷり! ケガがなかったからよかったものの、知らないうちにこんなに足腰が弱くなってしまったのか、とションボリした帰り道……。

 

でも電車やバスにはこれからもお世話になるのだし、いつも座れるとは限らないわけだから、せめて人様に迷惑をかけない程度に(できればカッコよく)立っていられるコツがあればマスターしたい! と思いました。

 

調べてみたところ、どうやら「電車の中でふらつきたくない」と悩んでいる人はワタシだけではないようで。どうすればふらつかないで立っていられるのか、研究しているサラリーマンもたくさんいるみたい。

 

では、どうすればふらつかずに立っていられるのでしょうか?  その秘訣を知る前に、そもそも普段どんな風に立っているのかを思い出してみましょう。電車の中でつかまるものがないとき、あなたはどんな姿勢で立っていますか? 多くの人は、足を少し開いてふんばろうとするんじゃないかと思います。(ワタシもそうでした)

 

確かにがっちり足を開いてふんばれば効果はあるかもしれませんが、満員電車ではそんなスペースもないし、だいいちスカートやヒール姿では難しいところ。それに足を開くと左右の揺れに強くても前後の揺れには弱く、発車や減速のときにバランスを崩しやすくなるんだとか。

 

最も効果的なのは「カラダを進行方向と横向きの中間くらいに向け、足を45度から90度の逆ハの字に開いて立つ」という方法。こうすると右足と左足が別方向に向くので、前後左右どこから揺れても足をふんばることができるというわけ。オシャレして外出したときでも、これならひと目を気にせずトライできそう!

 

もうひとつ、「膝を曲げて腰を落とす」というのもポイントなんだとか。腰を落とすと重心が下がってカラダが安定するので、大きな揺れでもふらつかないそうです。よくテニスやバレーボールなどの選手が腰を落として構えているけれど、ちゃんと理由があったのね!

 

とはいえ、電車の中でいきなり腰を落とすと注目を浴びそうなので、大きく揺れるカーブなど、ここぞというときの対処法に取っておきましょうか。

 

その他のコツとしては「できるだけ揺れない場所を確保する」ことも大事! 電車は車両同士の連結部分が最も揺れるので、車両の中央部が比較的揺れが少なくなります。バスはタイヤの上が最も揺れが大きいので、できれば前輪と後輪の間の中央部分がおすすめ。船なら海面に近い下層階や船の後ろ側、飛行機なら前のほうの席が揺れにくいので、席を指定するときの参考にしてみてください。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:NIKKEI STYLE

   日刊SPA!

   女性の美学

 

これでワタシも「動じないオンナ」の仲間入りね。
これでワタシも「動じないオンナ」の仲間入りね。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き