公開日:2023年12月17日

素朴な疑問

サンタクロースの由来や起源は?プレゼントの理由は?

サンタクロースの由来や起源は?プレゼントの理由は?
サンタクロースの由来や起源は?プレゼントの理由は?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

今年も大好きなクリスマスが近づいてきました! ツリーの飾り付けをしながら「子どもたちが小さかった頃、よくサンタクロースがプレゼントを配る絵本を読んであげたっけ」なんて、楽しかった思い出が蘇ってきます。

 

そこでふと疑問が……。そもそもサンタクロースって、いつから存在しているのかしら? 赤い服を着ている理由も気になるし、ツリーの飾り付けが終わったら調べてみましょう!

 

サンタクロースの由来・起源

サンタクロースの由来・起源

サンタクロースのモデルとなったのは、4世紀の小アジア(現在のトルコ)のミュラの司教であった聖人「聖ニコラウス」だといわれています。

 

聖ニコラウスは、日頃から困っている人や貧しい人に自分の持ち物を与えていた心優しい人でした。

 

近所に住む娘が貧しさから身売りをしようとしているのを知ったときには、娘の家の煙突に金貨を投げ入れてその一家を助けたとされ、これがのちのサンタクロース伝説の原型だといわれています。

 

聖ニコラウスは亡くなった後「子どもの守護聖人」とされ、オランダやベルギーなどでは彼の命日の12月6日に子どもたちにプレゼントを贈るようになりました。

 

18世紀、北米に移住したオランダ人によって聖ニコラウスの伝説が伝えられ、もともとあったクリスマスにプレゼントを交換する習慣と結びつき、「クリスマスにサンタクロースがプレゼントを持ってくる」という習慣がアメリカ全土に広がったといわれています。

 

他にも、誘拐され殺された3人の子どもを蘇生させた、船乗りを嵐から救ったなど、聖ニコラウスにまつわるさまざまな伝説が残っています。

 

サンタクロースの赤い服はコカ・コーラがルーツ!?

サンタクロースの赤い服はコカ・コーラがルーツ!?

サンタクロースの「大きな体に白いひげ、赤い服」という<イメージは、実はコカ・コーラのクリスマスキャンペーンがルーツだとされています。

 

もともとサンタクロースのイメージは、アメリカの詩人クレメント・C・ムーアが自身の詩の中で表現した「大きな顔で丸い小さなお腹、元気いっぱいで陽気な、小さな妖精の太っちょおじさん」ということだけで統一されていませんでした。

 

そのため、描かれるサンタクロースは人によって異なり、体型や服の色もさまざまでした。

 

しかし1930年代に入り、コカ・コーラ社がクリスマスキャンペーンに「より温かみのある人間的なサンタクロース」を起用しようと、スウェーデン系アメリカ人のハッドン・サンドブロムに依頼します。

 

描かれたのは、赤い服に白いあご髭、バラ色の頬、キラキラ光る瞳、笑い皺のある新しいサンタクロース。

 

これがアメリカで人気を博し、いつの間にかアメリカの幸福なクリスマスを象徴するキャラクターとなりました。そしてコカ・コーラが世界中に広がっていくにつれて、サンタクロースのイメージとして定着していったのです。

 

■人気記事はこちら!


参照:サンタクロース事務局

   Pauline Laudate

   THE Coca Cola COMPANY

   キッズネット

 

ハルメク子さん
フィンランドにはサンタクロース村があるんですって!

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き