- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 日本でのクリスマスっていつから始まったの?
素朴な疑問日本でのクリスマスっていつから始まったの?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
スーパーにはお菓子が詰まった長靴が、お花屋さんには真っ赤なポインセチアが並んでいます。12月の華やいだムードってワクワクしますね。ところで、日本でのクリスマスっていつから始まったのかしら? 気になるので調べてみました。
一部のキリスト教信者を除き、日本の一般庶民がクリスマスを祝い始めたのは1800年代後半からのようです。まず、1898(明治31)年の子ども用教材に、『北國の老爺 三太九郎(ほっこくのおやじ さんたくろう)』という物語が登場しています。三太九郎はサンタクロースの当て字で、連れている動物はトナカイでなくロバでした!
1900(明治33)年には、銀座の高級スーパー明治屋が年末の大売り出しとセットで、建物のクリスマス飾りを始めました。明治屋のクリスマス飾りは、現在のクリスマスイルミネーションの先駆けといわれています。
1906(明治39)年の新聞には、サンタクロースのイラストが描かれた広告が掲載され、「クリスマス=サンタクロース」のイメージが広まっていきました。1910(明治43)年の記事では、帝国ホテルで行われたクリスマスの催しについて報じられていますが、その内容はキリスト降誕とは関係のないものばかりで、このとき既に「日本化したクリスマス」が始まっていたことがわかります。
1910(明治43)年に創業した不二家は、創業当初からクリスマスケーキを販売していました。当時のクリスマスケーキは、フルーツケーキに砂糖の衣、飾りは銀色の粒というごくシンプルなもので、生クリームもイチゴも使っていませんでした。
1926(大正15)年12月25日に大正天皇が崩御されると、25日は「先帝祭(せんていさい」という祭日になりました。25日が休日となり、ちょうどモダンと呼ばれる西洋風の文化が流行していたこともあり、クリスマスは大人も楽しむ行事になっていきました。
1937(昭和12)年の日中戦争から太平洋戦争が終了するまでの期間は、国家の非常時としてクリスマスのお祝いが禁止されました。再びクリスマスが復活したのは、戦後2年ほどたってからのようです。
大人が大騒ぎするクリスマスは1957(昭和32)年頃まで続きましたが、1960年代の高度成長期を迎えると静まり、父親が子どもにケーキとプレゼントを買って帰るような、アットホームなお祝いになったそうです。
そして、1980年代に入ると、クリスマスはカップルのものというイメージが定着しました。カップルといえば、山下達郎の「クリスマス・イブ」がBGMのJR東海「クリスマスエクスプレス」のCMは、1988(昭和63)年の放送です。あれからもう30年以上たつんですね……。(遠い目)
2011年(平成23)年の東日本大震災以降は、クリスマスは家庭で家族と過ごしたいと考える人が増えました。デパ地下、スーパー、コンビニなどで本格的な料理やスイーツを買うことができるので、自宅でも手軽に素敵なパーティーが楽しめます。
日本でのクリスマスの過ごし方は時代とともに変化してきたのですね。これから20~30年後には、また違うスタイルのクリスマスの過ごし方が広まっているかもしれませんね。
■人気記事はこちら!
参照:NHK解説委員室 「日本型クリスマスの歴史」(視点・論点)
OCEANS あの不二家が元祖だった!? クリスマスケーキ誕生秘話
yahoo!ニュース 「性夜」でなく「聖夜」としてのクリスマス商戦の歴史
イラスト:飛田冬子
- いいね 4
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?