
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
公開日:2023年11月04日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
数ヶ月前、コーヒーメーカーを買った我が家。朝や家事の合間に淹れたてのコーヒーを飲めるなんて、コーヒー好きなワタシにとっては嬉しい限りです!
でも、何だか最近買ってすぐの頃よりもコーヒーの味が落ちた気がします。
そういえば、コーヒーメーカーがだいぶ汚れてきたわね。そろそろお手入れをした方がいいのかしら? どのくらいの頻度で掃除すればいいのかも知りたいし、お手入れ方法について調べてみましょう。
コーヒーメーカーに入れるのは、コーヒーの粉と水だけなのでさほど汚れないように思いますが、実は使っているうちに水垢やコーヒー渋などがついてくるため、こまめに掃除をすることが大切です。
水垢やコーヒー渋がコーヒーメーカーにたまると、ドリップする際にコーヒーがうまく出なくなるだけでなく、コーヒーの味が落ちてしまう恐れがあります。
また、故障や異音の原因になったり、カビが生えることもあるため、定期的にお手入れをする必要があるのです。
コーヒーメーカーのお手入れをする際は、以下の方法で行いましょう。
【基本のお手入れ】
【水垢の落とし方】
【コーヒー渋の落とし方】
【カビが生えたときの対処法】
コーヒーメーカーは、水垢やコーヒー渋がつきやすい家電です。
毎日何度も使う場合は、使用後に毎回軽く水洗いをしたり、一日の終わりにパーツを外して洗い、水気を拭き取っておいたりすると汚れがたまりにくくなります。
ただし、毎日お手入れをしていても汚れがたまることもあるため、毎日のお手入れに加えて月一回程度は、洗剤や専用の薬剤を使って水垢やコーヒー渋をしっかりと落としましょう。
■人気記事はこちら!
参照:TWINBIRD
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品