公開日:2023年11月04日

素朴な疑問

コーヒーメーカーのお手入れ方法って?掃除頻度は?

コーヒーメーカーのお手入れ方法って?掃除頻度は?
コーヒーメーカーのお手入れ方法って?掃除頻度は?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

数ヶ月前、コーヒーメーカーを買った我が家。朝や家事の合間に淹れたてのコーヒーを飲めるなんて、コーヒー好きなワタシにとっては嬉しい限りです!

 

でも、何だか最近買ってすぐの頃よりもコーヒーの味が落ちた気がします。

 

そういえば、コーヒーメーカーがだいぶ汚れてきたわね。そろそろお手入れをした方がいいのかしら? どのくらいの頻度で掃除すればいいのかも知りたいし、お手入れ方法について調べてみましょう。

 

おいしく飲むためにはコーヒーメーカーの掃除が大切!

おいしく飲むためにはコーヒーメーカーの掃除が大切!

コーヒーメーカーに入れるのは、コーヒーの粉と水だけなのでさほど汚れないように思いますが、実は使っているうちに水垢やコーヒー渋などがついてくるため、こまめに掃除をすることが大切です。

 

水垢やコーヒー渋がコーヒーメーカーにたまると、ドリップする際にコーヒーがうまく出なくなるだけでなく、コーヒーの味が落ちてしまう恐れがあります。

 

また、故障や異音の原因になったり、カビが生えることもあるため、定期的にお手入れをする必要があるのです。

 

コーヒーメーカーのお手入れ・掃除方法

コーヒーメーカーのお手入れ・掃除方法

コーヒーメーカーのお手入れをする際は、以下の方法で行いましょう。

 

【基本のお手入れ】

 

  1. コーヒーメーカーのパーツを外す
  2. コーヒーメーカーの本体以外の部分をスポンジで水洗いする
  3. コーヒーメーカーの本体を濡れたタオルで拭く
  4. 水気が残らないようにしっかりと乾拭きをする

 

【水垢の落とし方】

 

  1. コーヒーのタンクいっぱいに水を注ぐ
  2. コーヒー1杯分につき1gの清掃用のクエン酸を投入する(10杯入れられるコーヒーメーカーであれば10g)
  3. クエン酸水をドリップする(コーヒーの粉は入れない)
  4. 水垢が落ちるまで数回繰り返す
  5. 最後に水だけを注いでクエン酸を洗い流す
  6. しっかり乾拭きする

 

【コーヒー渋の落とし方】

 

  1. 水と重曹を1:2の割合で混ぜ合わせる
  2. 混ぜてできた重曹ペーストを歯ブラシにつけてコーヒー渋を擦る
  3. 水で洗い流す

 

【カビが生えたときの対処法】

 

  1. 酸素系漂白剤10g程度を50度程度のお湯10リットルに混ぜ合わせる
  2. カビが付着したパーツを入れて約30分間つけ置きする
  3. 最後に水ですすいでしっかりと乾拭きする
  4. 上記の手順でカビが落ちないときは歯ブラシで擦る

 

コーヒーメーカーを洗う頻度はどのくらい?

コーヒーメーカーを洗う頻度はどのくらい?

コーヒーメーカーは、水垢やコーヒー渋がつきやすい家電です。

 

毎日何度も使う場合は、使用後に毎回軽く水洗いをしたり、一日の終わりにパーツを外して洗い、水気を拭き取っておいたりすると汚れがたまりにくくなります。

 

ただし、毎日お手入れをしていても汚れがたまることもあるため、毎日のお手入れに加えて月一回程度は、洗剤や専用の薬剤を使って水垢やコーヒー渋をしっかりと落としましょう。

 

■人気記事はこちら!


参照:TWINBIRD

   ウェザーニュース

   NESPRESSO

 

ハルメク子さん
きちんとお手入れをしたら、おいしさも元通りになりました!

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き