
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
公開日:2023年09月30日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
ファンデーションを塗るのがあまり得意ではないワタシ。丁寧にベースメイクをしても、白いモロモロが出てきてしまいます。
ベースメイクが綺麗に仕上がらないと、気分も上がらないわ……。このモロモロはどうして出てくるのかしら? 対処法も知りたいので調べてみることにします!
スキンケアや日焼け止め、メイクを重ねたときに出てくる、消しゴムのカスのような白いモロモロ。
使っているコスメを変えても改善されない場合は、スキンケアもしくは日焼け止めに配合されている以下の成分が原因かもしれません。
【スキンケア中に出てくる場合】
メジコンやカルボマーなどのシリコン系の成分は、皮脂の塩分やほかの化粧品と反応すると肌表面に白く浮き出てくる可能性があります。
また、スキンケアアイテムによく使用されるヒアルロン酸やコラーゲンも、分子構造が大きく肌の角質層に浸透しにくいため、肌の表面に残ってしまうことも。
特に粘度の高いスキンケアアイテムを使っている場合は、モロモロが出やすい傾向にあります。
【日焼け止めを塗ったときに出てくる場合】
日焼け止めを塗ったときに出るモロモロの正体は、増粘剤と粉状成分が合わさったもの。
特にジェルタイプのスキンケアアイテムを使っている場合は、日焼け止めの紫外線散乱剤や皮脂吸着成分と合わさってモロモロが出やすくなります。
スキンケアやメイクでモロモロが出ないようにするためには、以下のポイントを押さえておくことが大切です。
【スキンケア】
カルボマーなどの増粘剤使用のアイテムを使っている場合、別のものに変えるか乳液やクリームの塗布量を減らします。
優しくこすらないよう、少量ずつハンドプレスして肌に馴染ませ、時間をおいて浸透してから次のアイテムを重ねていきましょう。
つけ過ぎてしまった場合はティッシュでオフしてからスポンジでならし、最後に肌をティッシュで押さえると、肌がサラッとしてモロモロが出にくくなります。
【ベースメイク】
ベースメイクで重要なのは、日焼け止めと化粧下地、ファンデーションの付け方です。
摩擦をかけないよう、スポンジやブラシを使ってトントンと伸ばすと、モロモロが出にくくなります。
また、肌に潤いを与えてファンデーションを肌に密着させる化粧下地や、カバー力が高く薄付きのファンデーションを使うと、より崩れにくくなります。
■人気記事はこちら!
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品