公開日:2023年09月22日

素朴な疑問

イカ墨との違いは?タコ墨が使われない理由

イカ墨との違いは?タコ墨が使われない理由
イカ墨との違いは?タコ墨が使われない理由

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

ダンナさんとイタリアンレストランに行ったときのこと。おすすめメニューのイカ墨パスタを注文しました。

 

イカ墨パスタってとってもおいしくて大好きだけれど、口元が真っ黒になっちゃうのよね。なんて思っているとふと疑問が……。

 

タコもイカのように墨を吐く生き物なのに、なぜタコ墨パスタは見かけないのかしら? 気になるので調べてみましょう!

 

イカ墨とタコ墨の違い

イカ墨とタコ墨の違い

イカやタコは外敵から身を守るために墨を吐きますが、墨の性質と使い方は異なります。イカ墨にはドロっとした粘り気があり、海中に吐き出すとイカと同じくらいの塊となってしばらく留まります。

 

イカ墨が海中で一ヶ所にまとまってゆらゆらと揺れる様をまるで「分身の術」のように使うことで、外敵が墨を獲物と間違えて攻撃している間に逃げます。

 

一方、タコ墨はさらっとしていて水っぽく、海中で吐くと煙幕のように広がって敵の視界をさえぎります。言うなれば、「煙幕の術」を使う忍者のようです。

 

また、タコ墨には敵の嗅覚を麻痺させる効果も。タコの天敵であるウツボは嗅覚で獲物を探すため、それに対抗する手段として墨を使い、身を守っています。

 

タコ墨が料理にあまり使われない理由

タコ墨が料理にあまり使われない理由

イカやタコはお刺身や天ぷら、ソテーやアヒージョなど、和洋問わずさまざまな料理に使われています。しかし、墨を使った料理の多くはイカ墨で、タコ墨はほとんど見かけません。

 

タコ墨が料理にあまり使われないのには、墨の粘り気の強さがうま味に関係していることに加え、以下のような理由が挙げられます。

 

  • 墨袋が肝臓に埋もれている
  • 墨袋を取り出すときに破れやすい
  • 市場では内臓が取り除かれて売られている
  • 1つの個体から取れる墨の量が少ない

 

タコの墨袋は、肝臓に埋まっていて取り出しにくいうえ、取り出す際に破れて墨が流れてしまうことがあります。

 

また、1つの個体から取れる墨の量はイカの10分の1程度しかなく、食べるだけの量を集めるのは骨の折れる作業です。

 

市場でも墨袋を含む内臓のほとんどが取り除かれた状態で売られているため、そもそも体内に墨が残っていないことも、料理にあまり使われない理由のひとつだといえます。

 

■人気記事はこちら!


参照:食育大事典

   WONDER!SCHOOL

   農林水産省

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話