公開日:2023年09月25日

素朴な疑問

ヘアブラシの種類・使い分けって?

 

ヘアブラシの種類・使い分けって?
ヘアブラシの種類・使い分けって?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

今日の井戸端会議の話題はヘアブラシについて。お向かいさんが「ヘアブラシの選び方ひとつで髪がきれいになるわよ、私は5種類を使い分けているの」と教えてくれました。

 

へえ〜! ヘアブラシがそんなに重要だって知らなかったわ! どんな種類があるのか早速調べてみましょう。

 

ヘアブラシの種類・使い分けのポイント

 

ひと口にヘアブラシといっても、たくさんの種類があり、それぞれに役割が異なります。以下は、多種多様なヘアブラシの中でも代表的な種類とその使い分けです。

 

デンマンブラシ

デンマンブラシ

デンマンブラシは、土台がカーブを描いた形状と耐熱性に優れたナイロン性のピンが特徴。

 

広がった髪を整えたり、毛先のからまりをとくのに向いているほか、内巻きにブローする際にも使えます。髪の長さや髪質を問わず使えますが、髪のボリュームが多い人やくせ毛の人には特におすすめです。

 

パドルブラシ

パドルブラシ

パドルブラシは、ブラシの面積が大きく、ピンの密度が低いのが特徴。

 

空気穴がありクッション性に優れているため、ブラッシングをしても痛くならず、適度な刺激で頭皮マッサージ効果も期待できます。時間がないときのヘアセットや薄毛が気になる人、男性にもおすすめです。

 

スカルプブラシ

スカルプブラシ

スカルプブラシは、シャンプー中のブラッシングに使われます。ピンに弾力があり、頭皮をマッサージしながら洗えるため、指だけではとれない毛穴の汚れをかき出すことが可能。

 

簡単なブローにも使えるほか、こめかみや生え際付近のマッサージにも活躍し、リフトアップ効果も期待できます。

 

豚・猪毛ブラシ

豚・猪毛ブラシ

豚や猪の毛を用いた獣毛ブラシは、適度な油分や水分を含んでいるため、髪に自然なハリツヤを出したいときやスタイリング時におすすめです。

 

豚毛はやわらかい髪質の人に、猪毛は太めや硬めの髪質の人に向いています。

 

ロールブラシ

ロールブラシ

曲線を作るのに向いているロールブラシは、ドライヤーとセットで使うことで、毛先や前髪を自在にセットできます。

 

髪が短い人は直径が小さいものを、髪が長い人は直径が大きいものを選ぶのがおすすめです。

 

まずは自分の頭皮と髪質に合わせた2本を選ぼう

まずは自分の頭皮と髪質に合わせた2本を選ぼう

雑誌「LDK」が読者750名に行った調査では、「ヘアブラシを何本持っていますか? また、使い分けていますか? 」という問いに対して以下のような結果が出ています。

 

  • 1本:269人
  • 2本:241人
  • 3本以上:174人
  • 持っていない:33人
  • わからない:33人

 

2本以上所有している人はマッサージ用やドライ用など、使用目的によって使い分けていると回答。

 

まずは自分の頭皮や髪質に合ったものを2本選び、使い分けてみましょう。

 

■人気記事はこちら!


参照:ESSE online

   LDKby360LiFE

   Beautymagazine

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き