公開日:2023年09月11日

素朴な疑問

お月見どろぼうとはどんな風習?由来や地域も!

お月見どろぼうとはどんな風習?由来や地域も!
お月見どろぼうとはどんな風習?由来や地域も!

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

夕飯の買い物へ行こうと外に出ると、大荷物を抱えた町会長さんとばったり。「そんなにたくさんのお菓子、どうするんですか? 」と聞くと「今夜はお月見どろぼうだよ! 」ですって。

 

お月見どろぼう? 確か子どもたちが小さかった頃、そんな絵本を見たような……。今年の十五夜は9月29日金曜日。その前にお団子でも食べながら調べてみましょう。

 

十五夜の「お月見どろぼう」とは?

十五夜の「お月見どろぼう」とは?

お月見どろぼうとは、旧暦8月15日の十五夜(中秋の名月)に、お供え物を近所の子どもが盗み食いする習わしです。

 

江戸時代頃からある習わしで、昔は、縁側や庭に供えられた月見団子を子ども達がこっそりとって行きました。とられた家は、怒るのではなく縁起が良いと喜ぶのが特徴です。

 

「団子盗み」や「団子どろぼう」、「団子突き」などと地域によって呼び名や方法は異なりますが、長い棒や竹竿の先につけた針金や鉤などで月見団子を突き刺して盗みとることが多かったそうです。

 

団子を盗まれて喜ぶのはなぜ?

団子を盗まれて喜ぶのはなぜ?

お月見は、名月を愛でるだけでなく、月の満ち欠けが農作物の出来に関わっているため、月見団子に里芋、枝豆、くり、柿など秋の収穫物の初物をお供えして収穫に感謝する意味があります。

 

そのため、お月見どろぼうでお供え物をとられると縁起が良いといわれる理由には、自然の恵み、秋の実りを独り占めせず皆で分かち合おうとする昔の知恵の名残という説や、子どもは月からの使いとみなされ、“お供え物が全部なくなる方が縁起が良い、盗られた家は豊作になる”と考えられていたという説があります。

 

また、子ども達にとっても“盗った団子を食べると健康でいられる、供えられた豆腐を食べるとお腹が痛くならない”とする地域もあったようです。

 

現在の「お月見どろぼう」はどんな感じ?

現在の「お月見どろぼう」はどんな感じ?

お月見どろぼうは、現在でも愛知県日進市や名古屋市、三重県四日市市などで伝統行事として根強く残っていますが、十五夜にお供え物をする地域も少なくなり、風習自体を知らない子どもたちも多くなっています。

 

現代では、縁側のある家が少なくなり、勝手に他人の敷地内に入れなくなりました。

 

そのため、今でもお月見どろぼうを実施している地域では、各家庭でお菓子やお供え物を事前に用意し、そこに子ども達が「十五夜でーす」と声をかけてから入るなど、時代に合わせた形がとられています。

 

■人気記事はこちら!


参照:All About

   ウェザーニュース

   KEINAN SPOT

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話