更新日:2023年08月31日 公開日:2021年11月21日

素朴な疑問

スマホで月をきれいに撮るコツは?

スマホで月をきれいに撮るコツは?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

2023年で最大かつ最も明るい「スーパームーン」が見られるのは、なんと今日8月31日なんだって! せっかくのチャンス、スマホで美しい写真を撮りたい! いつもなぜか白くボヤっとしてしまうから、今度こそ失敗したくない!

 

スマホできれいな月を撮る方法ってないのかしら? さっそく調べてみようと思います!

 

スマホで月がきれいに撮れないのはなぜ?

スマホで月がきれいに撮れない?

実は、肉眼ではきれいにクッキリと見える月が、スマホで撮ると白くぼやっとしてしまうのには理由がありました。それは、スマホカメラの「露出」機能が影響しているから。

 

スマホに内蔵されているデジタルカメラには、撮りたい被写体にどれくらいの時間や強さで光を当てるかを調整する露出機能が備わっていて、撮りたいものに照準を合わせることで自動的に露出が調整されています。

 

ところがカメラは「明るいもの」と「暗いもの」を同時に認識するのが苦手で、明暗のギャップが激しいほど露出がうまく働かなくなるんだそう。

 

きれいな月を撮ろうと思っても、カメラは画面の大半を占める夜空の暗さに影響されてしまい、月の部分が露出オーバー(光が当たり過ぎた状態)になって「白飛び」という現象になってしまいます。逆光で写真を撮ると光に焦点が当たってしまい、撮りたいものが真っ黒につぶれてしまうというのも同じ理由です。

 

スマホで月をきれいに撮る方法

スマホで月をきれいに撮る方法

スマホが月をキレイに撮るのが苦手ということがわかりましたが、では何か上手に撮るコツはないのかしら? 調べてみると、ありました! ポイントは「月から受ける光の量を調整すること」。ちょっとしたコツでカンタンにできるので、やってみましょう。

 

<iPhoneの場合>

  1. カメラのフラッシュを「オフ(雷マークに斜線が入っている状態)」にします。
  2. 画面の中の月を長押しして、画面に「AE/AFロック」という文字と太陽のマークが見えたらOK。
  3. 太陽のマークを上にスライドすると画面が明るく、下にスライドすると暗くなります。月の白飛びがなくなるように「下にスライド」して調整したらシャッターを押します。

 

<Androidの場合>

  1. メーカーによって機能が異なりますので、お手持ちのスマホカメラに露出補正機能があるかどうかチェックしてみましょう。太陽のマークと目盛りが出てくれば、露出補正可能です。
  2. ゲージを動かすと画面の明るさが変わります。月の白飛びが消えるまで調整してみましょう。数値がわかる場合は「-1~-3」に露出補正すると月がきれいに見えやすくなります。
  3. 調整したらシャッターを押します。

 

  • スマホで月をキレイに撮るコツ

<手ブレに注意する>

夜景をきれいに撮るには、手ブレをできるだけ抑えることも大事なポイント。基本的なことだけど、気を付けるかどうかで写真の仕上がりが大きく違います。

 

近くに欄干や手すり、柵などカメラを固定できる場所があれば、スマホを置いて撮影しましょう。置く場所がなければ、できるだけ脇を固めてシャッターを押す際にスマホが動かないように気を付けて。

 

<カメラアプリを使う>

また、カメラアプリを使うと、内蔵カメラではできないシャッタースピードやISO感度など細かい露出補正をすることができます。

 

きれいな月夜に出合ったら、その感動を写真に残しておきたいわよね。さっそく今夜から実践してみようっと!

 

※この記事は2021年11月の記事を再編集をして掲載しています。

■人気記事はこちら!

 


 

参照:bitWave

   ソフトバンクニュース

   できるネット

 

以前、満天の星空を撮影したら真っ黒な写真が……。
以前、満天の星空を撮影したら真っ黒な写真が……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き