公開日:2023年07月23日

素朴な疑問

映画館でポップコーンが定番になった理由って?

映画館でポップコーンが定番になった理由って?
映画館でポップコーンが定番になった理由って?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

今日はダンナさんと久々の映画デートに来ています。コーラとポップコーンを買おうと売店の列に並んでいると、ダンナさんが「どうして映画館に来るとポップコーンを買っちゃうんだろうね」とひと言。

 

そう言われてみると、普段はあまり食べないのに、ポップコーンを買ってしまうのはなぜなのかしら? 気になるので調べてみましょう。

 

ポップコーンの起源・歴史

ポップコーンの起源・歴史

ポップコーンは、トウモロコシの実を炒って爆裂させ、塩などで味付けした食べ物のことです。

 

ネイティブアメリカンやメキシコの先住民が、1400年代後半頃までにトウモロコシのさまざまな調理法を確立していて、ポップコーンをアステカの祭りやお祝い事で使っていたことに始まります。

 

その後、先住民だけでなく開拓者もトウモロコシを育ててポップコーンを作るようになり、1837年には直火にかけられる針金製のマシーンが発明されました。

 

マシーンの開発によって格段に調理がしやすくなったことで、サーカスや縁日などで手軽に食べられるスナックとして急速にアメリカに普及したのです。

 

映画館でポップコーンが定番になった理由

映画館でポップコーンが定番になった理由

手軽に調理できるマシーンの開発から数十年を経て、催し物になくてはならないものとなったポップコーン。

 

1893年には、自動で調理と味付けしてくれるポップコーンメーカーが登場し、道端で販売できるようになります。娯楽施設に持ち込みやすくなったものの、当時の映画館ではポップコーンは映画館と不釣り合いであるとして持ち込みを禁止していました。

 

しかし1929年の世界恐慌によって現実に嫌気がさした大衆が娯楽を求めたことや、映画が無音で字幕付きのものから音声付きのものに変わったことから、映画館に足を運ぶ人が増え、映画館付近の道では商人たちがポップコーンを販売するようになりました。

 

人気とは裏腹に経営が傾きつつあった映画館は、原価が安く利益の多いポップコーン販売に飛びつき、生き残りを図ります。

 

第二次世界大戦が勃発すると砂糖がなかなか手に入らなくなり、キャンディーやキャラメルなどの販売が困難になりましたが、塩やバターがあれば作れるポップコーンは以前にも増して食べられるようになり、今や映画館にはなくてはならないものになったのです。

 

■人気記事はこちら!


参照:POPCORN PAPA

   TED

   cookpad news

ハルメク子さん
ワタシはキャラメルポップコーンが一番好きです!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話