公開日:2019年05月14日

素朴な疑問

たい焼きはいつ頃作られたの?

たい焼きはいつ頃作られたの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

粒あんやこしあんなどの定番をはじめとして、抹茶、黒ごま、クリームチーズなど、豊富なバリエーションが魅力のたい焼き! 最近は、キーマカレーやたい焼きドッグ、ソフトクリームたい焼きなどもあるようですね。

 

私は、粒あんが好みで、焼きたてよりも少し冷めてからあんこの風味をしっかり味わう食べ方が好きです。最近も、創業100年以上になるお気に入りのお店に行ってきたばかり。(おいしかった)

 

たい焼きといえば、子どものころから当たり前のようにあったおやつ。「およげ! たいやきくん」という大ヒット曲もありましたよね。ところでたい焼きって、いったいいつ頃作られたのでしょうか? 老舗の名店が創業100年ということは、少なくとも大正時代にはあったということでしょうか?

 

気になったので、たい焼きの起源を調べてみました。

 

日本の食文化を解説した「たべもの起源事典」によると、1909年(明治42年)に東京で創業した浪花家総本店が発祥だとされています。最初は、今川焼きを販売したところ売れ行きが悪く、考えた末に鯛の形のたい焼きを売り出したところ、大ヒットしたのだそう。

 

今でこそ鯛は、スーパーや魚屋さんでも買える魚になりましたが、当時は、鯛といえば高級魚! 庶民がめったに食べられなかった鯛の形にすることで、縁起ものを気軽に食べられるというイメージを庶民に与えたのかもしれませんね。

 

ところで、たい焼きを自宅に持ち帰ったときって、どんな風に食べてますか? 冷めたまま食べるのもおいしいのですが、温めて食べているという方も多いのでは? 温める場合、ふんわり仕上げたい時はレンジ、パリッと仕上げたい時はトースターがおすすめです。

 

では、ふんわり&パリッと仕上げたい時は? レンジとトースターの両方を使ってみましょう! お皿にたい焼きをのせて、レンジで20~30秒チンしたあとトースターで3~5分焼いてみてください。この方法だと、中のあんこは温かく、外の皮はパリッと焼き上がるので、まるで焼きたてのようになるんです! ぜひ、試してみてくださいね~。

 

あ~、またたい焼きが食べたくなってきた!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:レファレンス協同データベース

 

甘くない具材を入れたお食事たい焼きもあるみたい!
甘くない具材を入れたお食事たい焼きもあるみたい!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き