
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
公開日:2023年04月08日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
オフィス街をたまたま歩いていたときのこと。男性とすれ違ったとき、ネクタイをしていないことに気がつきました。そういえば、さっき通り過ぎた女性も、シャツではなくニットを着ていた気がします。
テレビでもオフィスカジュアルブランドを紹介していたけれど、具体的にはどんな服装のことをいうかしら? 気になるので調べてみます。
オフィスカジュアルとは「フォーマル過ぎず、ビジネスシーンでも周囲に不快感を与えないファッション」のことです。当然ですが、オフィスは仕事をする場所なので、休みの日に遊びに行くような服装と同じではいけません。
オフィスカジュアルとよく似た言葉にビジネスカジュアルという言葉がありますが、オフィスカジュアルよりややフォーマルな印象です。
ビジネスカジュアルは、取引先などに訪問する際でも失礼のない程度のカジュアルさなので、ジャケットは必要になります。一方、オフィスカジュアルはビジネスカジュアルよりも少しリラックス感があります。
オフィスカジュアルには決まった定義がありませんが、お客様に対応するときにもふさわしく、かつ堅苦しすぎないことが基本です。スーツや制服よりはカジュアルでありながら、上品さや清潔感をしっかりと残しておくことも最低限のルールといえます。
具体的には、カーディガンもしくはジャケットにシャツを着用し、パンツかスカートを合わせるとよいでしょう。
職場の雰囲気やルール、職種によっても異なりますが、オフィスカジュアルの基本を押さえていてもカジュアルになり過ぎてしまうことがあります。プライベートと混同している印象を持たれないよう、以下のポイントを押さえておきましょう。
オフィスカジュアルのポイントは、清潔感ときちんと感を意識すること。派手な色や柄、露出を避けてホワイトやブラック、グレー、ネイビー、ベージュなどのベーシックなカラーでコーディネートするのがおすすめです。
■人気記事はこちら!
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品