更新日:2023年12月23日 公開日:2022年12月23日

素朴な疑問

実印と認印の違いとは?同じのを使ったらだめ?

実印と認印の違いって?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

もうすぐ成人する娘。「クレジットカードや口座を作りたいから、ワタシ専用のハンコが欲しい」とのこと。確かに、今後はハンコを押す機会も増えるだろうし、せっかくだからケースにもこだわったらと、一緒に認印をネットで選んでいると……。

 

「せっかくだから、実印も欲しい!」と言い出しました。実印と言えば、マイホームを購入するときに作って以来、使った記憶がありません。認印を実印と兼用すれば、無駄に実印を作る必要はないんじゃないの? 気になったので、調べてみました!
 

実印と認印は何が違うの?

実印と認印の違い

同じ印鑑でも、実印と認印では使う場面が異なります。

 

例えば、認印は宅配便の受け取りや回覧板の閲覧印、領収書など日常的に使いますが、実印は印鑑登録をした印鑑のみを指し、法的に押印が規定されている場面で使われるものです。

 

他にも、これら2つには以下のように明確な違いがあります。

  • 認印よりも実印の方が大きめサイズ
  • 認印は苗字のみ、実印はフルネームで作ることが多い
  • 認印はインク内蔵印鑑(いわゆるシャチハタ)もOKだが、実印はNG
  • 認印は数に制限はないが、個人の印鑑登録は1本まで

 

印鑑のサイズは、認印<銀行印<実印の順で大きく作るのが一般的です。

 

100円ショップや文房具店などで販売されているシャチハタや三文判は、認印として使用できますが、シャチハタの実印は認められていないので、その点も大きな違いだといえます。

 

実印と認印は兼用NG!悪用リスクも

実印と認印は兼用NG!悪用リスクも

実は、実印や銀行印として登録している印鑑も、認印として使用することはできます。しかし、実印も銀行印も役所や機関に登録した重要な印鑑なので、押印するだけで本人であるという証明になってしまう恐れも。

 

特に実印は、押印すると人生がガラリと変わってしまうほど大きな出来事で使用する重要な印鑑です。認印は印影が出回る機会も多く、兼用すると複製などの危険が伴うため、絶対にしてはいけません。

 

ちなみに、銀行印と実印を兼用している方もたまにいるようですが、紛失したり盗難にあったりしたときのリスクも格段に大きくなるので絶対にやめましょう。

 

実印と認印を作るときのポイント

実印と認印を作るときのポイント

実印と認印は、以下のポイントを押さえて作るのがおすすめです。

  • 男性は認印12〜13.5mm、実印16.5〜18mmで作る
  • 女性は10.5〜12mm、実印13.5〜15mmで作る
  • 認印は古印体か隷書体、実印は吉相体か篆書体で作る
  • 実印は耐久性に優れたチタンや黒水牛、牛角などの素材で作る

 

印鑑は、種類によって適切な大きさや書体、素材で作ることが大切です。実印は認印よりも大きいサイズ、より崩れた書体を選び、フルネームを刻んで悪用を防ぎましょう。

 

認印や銀行印とセット販売しているお店もあるので、印鑑を新調する際は利用してみると便利ですよ!

 

※この記事は2022年12月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!


参照:Shachihata Cloud
   実印.Net
   実印.Net
   DocuSign

ハルメク子
認印と実印を兼用しちゃうところだったわ

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話