野菜をおいしく冷凍保存する方法とは?
2021.12.122022年12月10日
素朴な疑問
山芋と長芋の違いって?栄養は?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
ダンナさんとの晩酌のときに、皮のままカットした山芋をステーキにして、ちょっとだけお醤油をかけて食べるのが二人とも大好き!
そんなふうに山芋をおつまみにビールを飲んでいたとき、ふと疑問が……。山芋と長芋って何が違うのかしら? 居酒屋のメニューだとよく「山芋の〇〇」という書き方をしている気がするけれど、明確な違いってあるの? 気になったので、調べてみました!
山芋と長芋の違いって?
山芋とは、「ヤマノイモ科」に属する芋の総称で、山芋という種類は存在しません。
ヤマノイモ科には、長芋、大和芋、いちょう芋、自然薯などがあり、すべてをまとめて山芋と呼んでいます。
芋類はでんぷんが多く含まれているため消化に悪いことから、生で食べないのが基本ですが、山芋は、世界の芋の中でも珍しく、生で食べられる種類の芋。
山芋にはでんぷんを一部分解する消化酵素が含まれているので、生で食べても消化しやすく、すりおろしたり、細切りにしたりと食べ方が豊富です。
品種別!特徴とおいしい食べ方・使い方
山芋には品種がいくつかあるため、それぞれの特徴を捉え、使い方を知っておくと食べたい料理に合わせて山芋を選べます。
長芋
粘り気が弱く淡泊な味わいの長芋は、水分量が多いのですりおろしにするよりは、短冊切りにして生で食べたり、てんぷらにしたりして食感を楽しむ料理がおすすめ。生だとシャリっとした食感を楽しめ、火を通すとホクホクした食感に変わるのが特徴です。
大和芋
粘り気が強い大和芋は、風味や甘さが強く、すりおろしに適している山芋です。とろろとしてごはんやそばにかけたり、お好み焼きのつなぎに混ぜたりするなど、さまざまな使い方ができます。
いちょう芋
大和芋と同じく粘り気の強いいちょう芋は、末広がりのような形をしているのが特徴です。大和芋と味にも食感にも大きな違いがないため、すりおろしに適している山芋として使用されています。
自然薯
自然薯はヤマノイモ科の中でも粘り気が強いことで知られています。その粘り気は、長芋の4~5倍ほどといわれているため、すりおろして食べるなら出汁と合わせて水気を多くするのがおすすめ。
野生種である自然薯は、土付きのままヒゲがついた状態で売られていることが多いため、タワシでよく洗い、ヒゲが気になるときは軽く火で炙って焼き切ってしまうと良いでしょう。
滋養強壮の漢方薬にも配合されている山芋は、ビタミンやミネラルも豊富に含まれているため、抜け毛や白髪の予防、むくみを解消するなどの効果も期待できます。
おいしい山芋が健康にも良いだなんて、ますます食べたくなってしまいますね!
■人気記事はこちら!
- うま味がたっぷり、干し野菜の作り方とは?
- スポンジで野菜が栽培できるって本当?
- 野菜の正しい保存方法ってあるの?
- 知ってるようで実は知らない? 素朴な疑問ランキング ベスト100
イラスト:飛田冬子