公開日:2022年10月18日

素朴な疑問

非通知から電話が来るのはなぜ?どうすれば?

非通知から電話が来るのはなぜ?
非通知から電話が来るのはなぜ?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

朝起きたら夜中に非通知からの電話がありました……。ダンナさんに相談したところ、「危ないから次にかかってきても出ないでね」と言われ怖くなってしまいました……。

 

なぜ非通知で電話をかけてくるのでしょう? いろいろな理由がありそうで、気になったので調べてみました!

 

非通知の電話は相手を特定できない

非通知の電話は相手を特定できない

非通知の電話が頻繁にかかってくると、「怖い」「気持ち悪い」という理由から警察に相談して相手を特定できないかと考える人も多いのですが、原則相手の特定は不可能です。

 

相手の電話番号を知るためには、裁判所の開示命令が必要となりますが、非通知の電話によって営業妨害を受けているなどの理由がなければ認められず、一般の人は相手を特定することができません。

 

非通知電話は詐欺や空き巣の在宅確認の場合も

非通知電話は詐欺や空き巣の在宅確認の場合も

非通知の電話は、以下のような理由でかかってきます。

 

いたずらや嫌がらせ

1日のうちに、何十件も非通知の電話がかかってくる場合は、個人的な恨みなどを抱いていることが原因の、いたずらや嫌がらせをされている可能性があります。もしくは、ストーカーの可能性もあるため、あまりにも頻度が多い場合は警察に相談するようにしましょう。

 

詐欺の手口に使用されている

非通知の電話は、振り込め詐欺などの詐欺に使用されている可能性もあります。

 

実際に、広島で80代女性が住宅メーカーを名乗る男性から「老人ホームが新しくできるから譲ってもいいか」という電話を受け、その翌日に大手IT企業を名乗る男から「1000万円でご契約ありがとうございます。契約を解除するには1000万円必要となります」などと言われ、現金を振り込んでしまったという事件も発生しています。

 

営業の電話

営業、勧誘、セールス目的の電話で、委託業者が営業を行っている場合などに非通知電話が利用されることがあります。

 

電話番号を通知して営業を行うと、着信拒否をされる恐れがあることから、非通知で何度も同じ電話番号に対して営業を行う企業もあるのです。

 

犯罪目的の在宅確認

空き巣や強盗に入る前に、その家に人が在宅しているかを確認するために、非通知で電話をかけてくるというケースもあります。

 

電話に出ないことで留守にしていると思われ、空き巣や強盗に狙われてしまうことも。とくに固定電話に多いケースなので、非通知の電話は拒否するなどの対策を行うようにしましょう。

 

電話番号の使用確認

携帯電話や固定電話の使用情報を収集するデータ情報販売会社による非通知電話の場合、電話番号に対して、「着信音が鳴る、話し中、電源が切ってある、つながらない」などの情報を収集しているケースがあります。

 

この情報を商品として販売している業者もいて、個人情報が漏洩している可能性も考えられます。

 

非通知の電話の対処法

非通知の電話の対処法

 

非通知の電話への対処方法は、「かかってきても出ない」ことです。また、出てしまっても絶対に個人情報を教えないようにしましょう。

 

そもそも、非通知での電話を拒否することもできます。

 

  • ios……設定→電話→不明な発信者を消音(電話帳に登録されていない番号からの電話が消音になる)
  • android……設定→番号拒否指定→通知不可能/非通知番号をブロック

 

iPhoneの場合は、機種での設定が不可能となっていることから、キャリア会社に連絡をしてナンバーブロックを申し込むのが得策といえるでしょう。

 

androidは携帯電話での設定が可能となっているため、そもそも非通知の電話がかかってこないよう設定するのがおすすめです。

 

■人気記事はこちら!


参照:つながってる HOME 5CH

   総合探偵社ガルエージェンシー

   探偵コラム

   IVRy

   Apple Geek LABO

ハルメク子さん
すぐに非通知からの電話がかかってこないように設定しなきゃ!

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話