公開日:2022年09月04日

素朴な疑問

すだち・かぼす・ゆずの違いって?

すだち かぼす 違い
爽やかな香りの柑橘類で料理がもっとおいしく!

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

焼き魚には、かぼすを絞って食べるのが好きなワタシ。スーパーでかぼすを買おうとして、ふと迷ってしまいました。「すだち・かぼす・ゆずって、どう違うの?」

 

見た目が似ているので買うときに迷ってしまわないように、調べてみました!

 

すだち・かぼす・ゆずは大きさが違う!

すだち・かぼす・ゆずは大きさが違う!

実は、すだち、かぼす、ゆずは大きさが違うのです。大きい順番から「かぼす→ゆず→すだち」となるため、並べてみると違いは一目瞭然。

 

かぼすはテニスボールほどの大きさ、すだちはゴルフボールほどの大きさ、ゆずはその中間くらいの大きさとなります。

 

また、ゆずとすだちは大きさが似ているものもありますが、かぼすはつるっとした表面なのに対して、ゆずはごつごつしているという特徴があります。

 

すだち・かぼす・ゆずのそれぞれの特徴・おいしい食べ方

すだち、かぼす、ゆずはそれぞれ似たようなものと考えている方も多いのですが、代用できることはあれど、味わいや使い方が少しずつ違います。

 

すだち

すだち

すだちは徳島県の特産で、国内生産量の97%を徳島県が占めています。皮が薄く果肉は明るいライムグリーンです。さわやかですがすがしい風味が楽しめるという特徴があります。

 

焼き魚、松茸、鶏肉のグリルなど、焼き物に絞って使うことが多いすだちは、皮にポリフェノールの一種であるスダチチンが含まれていて、体重増加を抑制したり、糖質、脂質代謝の改善効果も確認されています。

 

かぼす

かぼす

かぼすは大分県の特産で、全国のかぼす生産量の99%近くを大分県が占めています。熟すにしたがって皮が黄色くなるという特徴があります。果肉は透明感があり乳白色。酸味が強くさわやかな風味がありますが、皮が黄色くなるにつれて酸味が減り甘くなります。

 

唐揚げ、刺身、天ぷら、味噌汁などの調味料としておすすめです。そのほかにも、酢の物やドレッシングなどにも使用できる万能調味料です。

 

ゆず

ゆず

高知県の特産品であるゆずは、11~12月頃に黄ゆずが、8~10月頃に青ゆずが流通します。種が多く青いうちは酸味や苦みが強いですが、香りづけに適しているため、皮を削って使用されることもあります。

 

ゆずはお湯に入れると血行促進作用によって体を芯から温めてくれるという効果があり、12月の冬至の日は、ゆず湯に入ると風邪をひかずに過ごせるとされています。

 

■人気記事はこちら!


参照:FOODIE

   旬の食材百科

   edit Oita

 

ハルメク子さん
かぼすもすだちもゆずも、お料理に沿えると華やかになるわね!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き