- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- ブロッコリーとカリフラワーの違いは?
素朴な疑問ブロッコリーとカリフラワーの違いは?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
今日は、家族が大好きな温野菜サラダを作りました。食卓の話題となったのは、「ブロッコリーとカリフラワーって似てるよね? ホントは同じなのかな」。結局はっきりとした結論が出なかったので、調べてみることにします!
ブロッコリーとカリフラワーの違い
形が似ているカリフラワーとブロッコリーは、どちらも11〜3月が旬のアブラナ科アブラナ属のキャベツの変種です。
ちなみに、カリフラワーは、ブロッコリーの突然変異によって誕生したものだと言われています。
どちらも明治初期に、政府の積極的な輸入政策の一環で、日本にやってきました。当時の日本は、野菜は煮物やきんぴら、漬物などにして食べられていた時代。そこに、徐々に洋風文化が受け入れられるようになったタイミングだったこともあり、海外製で白い野菜のカリフラワーが先に日本で食用として広まりました。どちらかというとブロッコリーの方がポピュラーなのは、意外ですよね。
小さな花の蕾が集まった部分(花蕾)と茎を食べるのは同じ。ちなみにカリフラワーは白、ブロッコリーは緑色が一般的ですが、花蕾が紫色のブロッコリーや、オレンジ色やパープルなどのカリフラワーもあります。
両方キャベツの仲間ではありますが、異なるのは栄養。大きく違うのはβ-カロテンで、カリフラワー可食部100gあたりに18μg(マイクログラム)、ブロッコリーには810μg含まれています。
厚生労働省の基準では、可食部100gあたりのβ-カロテン含量が600µg以上になると緑黄色野菜(一部例外あり)と定められているため、ブロッコリーは緑黄色野菜に分類され、カリフラワーは「その他の野菜」に分類されています。
また、カリフラワーに含まれるビタミンCは81mg、葉酸が94μgなのに対して、ブロッコリーのビタミンCは120mg、葉酸が210μgです。ただ、これは生で食べた場合のみ。不思議なことに、茹でるとビタミンCの含有量はほぼ同じ数値になるそうです。
つまり、カリフラワーのビタミンCは茹でても損なわれにくく、ブロッコリーのビタミンCは茹でると壊れやすいといえます。
カリフラワーもブロッコリーも、旬には甘みが強くなるそうです。冷凍野菜も便利ですが、せっかくなので生でたくさん買って来ようと思います!
■人気記事はこちら!
- おいしいお米の選び方は?
- 【コンビニ】2022トレンドは…高級&おうち時間!
- 渋谷109発!若者女性2022トレンドグルメ予測
- 玉ネギの辛みを抜く方法は?
- どの納豆食べてる?作り方・種類を知って・選ぼう
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:ウェザーニュース
カゴメ株式会社 VEGEDAY [ブロッコリーとカリフラワーの違い]栄養や由来もこんなに!?
カゴメ株式会社 VEGEDAY 緑黄色野菜とは?満たすべき条件は、色、形、栄養のうちどれ!?
イラスト:飛田冬子
- いいね 3
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!