公開日:2022年01月23日

素朴な疑問

玉ネギの辛みを抜く方法は?

 

玉ネギの辛みを抜く方法は?
玉ネギの辛みを抜く方法は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、テレビで玉ネギを炒めると甘くなる理由を解説していました。でも、サラダで生の玉ネギを食べるととても辛いですよね。実はそれがちょっと苦手です……。

 

玉ネギの辛さを上手に抜く方法はあるのでしょうか? さっそく調べてみました!

 

玉ネギの辛さや栄養は?

玉ネギの辛さや栄養は?

玉ネギの辛さを感じさせるのは、辛み成分の「アリシン」が関係しています。アリシンは水溶性で、水にさらすと溶け出します。なので、玉ネギの辛みを抜くポイントは、この性質を利用した水にさらすのが辛さを和らげるのに効果的というわけです。

 

ですが、アリシンには、ビタミンB群やカリウムなどの栄養素も含まれており、血液が固まるのを抑える作用もあります(食べると血液サラサラになる、といわれる所以ね!)。長時間水にさらすとこれらの栄養素もどんどん溶け出してしまいます。

 

なるほど~、生の玉ネギの辛み成分を抑えるためとはいえ、長時間水にさらし過ぎると、栄養素も流れちゃうから注意が必要ね。

 

玉ネギの辛みを抜く方法

玉ネギの辛みを抜く方法

玉ネギの辛みを抜くには、実は酢水を加えるとより効果的だそう。他にも、空気にさらしたり、塩や砂糖を使う方法など、玉ネギの辛みを手軽に抜く方法を紹介します。

 

  • 酢水を使ってさらす方法

まず、ボウルにスライスした玉ネギを入れ、浸る程度の水を加えます。玉ネギ1/2に対して酢小さじ1を入れて、10~15分ほど置いてから洗い流せばOKです。その後すぐに使わない場合は、水気を切ってから保存しましょう。

 

  • 空気にさらす方法

揮発性を持つアリシンは、空気にさらしておくだけでも辛みを和らげることができます。スライスした玉ネギを皿に広げて、15分~1時間おくだけ。なるべく薄くスライスすれば、それだけ空気に触れる面が多くなり、より効果的です。

 

  • 塩もみする

玉ネギ1/2個に対し、小さじ1/2程度の塩を加えてしっかり塩もみします。その後2~3分置いてから水で洗い流しましょう。玉ネギがしんなりしてしまった場合は、氷水にさらせばシャキシャキに戻りますよ。

 

  • 砂糖もみする

玉ネギ1/2個に対し、小さじ1の砂糖を加えて揉み込み、2~3分置いて水にさらしてぬめりを取ればOKです。ですが、シャキシャキ感がなくなってしまうため、食感を楽しみたい場合は不向きです。

 

また、加熱処理をすると、辛みを抑えることができます。

 

  • 電子レンジで加熱する

スライスした玉ネギを、電子レンジ600Wで30秒~1分加熱。流水でさらして水気を切れば完成。完全に火が通ると、味や食感が変わってしまうため、加熱し過ぎにはご注意を。

 

  • 熱湯にくぐらせる

ザルに入れた玉ネギに熱湯をかけて冷水にさらせばOK。ですが、熱湯をかけてからすぐに氷水に入れないと食感が落ちてしまうので、すばやく冷やすのがおすすめです。

 

玉ネギの辛みを抜く方法は、意外にもたくさんありましたね! 生野菜サラダでシャキシャキ感を出したり、マリネにしたりなど、料理に応じて方法を変えるのもよさそうです。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:macaroni

 

今日のお昼はシャキシャキ玉ネギのサラダよ~。
今日のお昼はシャキシャキ玉ネギのサラダよ~。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き