公開日:2018年12月30日

素朴な疑問

おせち料理には一品一品に意味がある?

おせち料理には一品1一品に意味がある?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

毎年作ったり買ったりして、なんとかお正月に間に合わせているおせち料理。みなさんはどうしているのかしら? ワタシは栗きんとんにこだわりがあって必ず作るので12月27、28日頃には準備を済ませますが、毎年バタバタです。おせち一つ一つに意味があることは、なんとなく知っていますが、この年の瀬に、ワタシの好きなものだけでもちゃんと調べてみました!(もっと早く調べろって? すみません)

まず、おせちを入れるお重にもちゃんと意味があるのですね。お重に(幸せを)詰めて、重ねるという縁起物なので、何重にも入れて重ねていくのです。何万円もするおせちのセットが売れるのも、こうしたことを大切と考えている人には、安い買い物なのかもしれませんし、その気持ちもわかるわ~(ワタシは手抜きの意味でほしいけど)。

中身のおせち料理には、五穀豊穣、不老長寿、子孫繁栄、金運向上などの願いが、それぞれ込められていることがわかりました。

 

数の子
祝い肴ともいわれ、おせちには欠かせない数の子は、ニシンの卵ですね。卵の数が多いから子宝や子孫繁栄と思われますが、ニシン(二親)両親健在という意味もあるそうです。家族みんながそろって、さらに増えていくという意味が込められているようです。

 

エビ
「これがなくっちゃ始まらない!」というくらい、おせちの主役ともいえるエビには、「腰が曲がるまで長生きしますように」という長寿の願いが込められています。エビは熱を加えると赤くなることから、魔除けの意味としても使われており、おせちには欠かせません。

 

紅白かまぼこ
おせちの紅白のかまぼこは、お祝いの意味だけでなく、「日の出」も表しているのだとか。かまぼこで有名な紀文にも「紅はめでたさと慶びを、白は神聖を表します」とあり、やっぱり紅白のかまぼこは絶対入れないと(切って並べるだけだし)。

 

栗きんとん
栗きんとんは漢字で書くと、「金団」。そう、黄金の団子として例えて豊かな一年になりますようにという意味があります。日本中どこででも取れる栗は、「勝ち栗」として縁起が良いものとして金運を呼び込んでくれるそうです(だから絶対に作るのです!)。

というわけで、ワタシが好きなものだけを調べてみましたが、他にも煮しめに根菜を使うのは根を張って末長い幸せを願うなど、たくさんの意味があることがわかりました。毎年面倒くさいと感じますが、今年も粘って正月に向けて作っていきたいと思います。

■人気記事はこちら!

 

コツコツ作ろうと思うのだけど追い込まれるわ
コツコツ作ろうと思うのだけど追い込まれるわ

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き