- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 冷凍ご飯の賞味期限はいつまで?解凍のコツも!
素朴な疑問冷凍ご飯の賞味期限はいつまで?解凍のコツも!

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
パンも大好きですが、ほかほかの炊きたてご飯を食べていると、「やっぱりお米はいいな〜」とあらためてそのおいしさを実感します。
とはいえ、食事のたびに毎回ご飯を炊くのは面倒です。かといって、ずっと保温しておくと味が落ちるし、電気代も気になる……というときに便利なのが冷凍ご飯! 我が家でもご飯を冷凍保存しています。
そういえば、冷凍ご飯って賞味期限はあるのかしら? 気になったので調べてみました!
冷凍ご飯の賞味期限はいつまで?
忙しい人にも便利な冷凍ご飯。まとめて炊いて冷凍しておけば、手間も省けて電気代の節約にもなる一石二鳥なアイデアです。
冷凍しているものの、「冷凍ご飯」にも賞味期限があります。賞味期限を過ぎると、味や食感が悪くなるだけではなく、食中毒のリスクもあるため注意が必要です。
冷凍ご飯の賞味期限は、冷凍してから最大1か月が目安。ですが、本来のおいしさを損なわないためには、1週間ほどで食べ切るのがおすすめです。
ご飯は、傷むと「異臭や酸っぱい臭い」「酸っぱい味」「糸を引く」「カビが生える」などの変化が起こります。冷凍保存していた場合でも、このような変化が見られた場合は食中毒の原因になる恐れがあるため、食べずに処分しましょう。
ご飯を冷凍するときのコツ
せっかく冷凍保存するのであれば、おいしく保存したいもの。ご飯をおいしく冷凍するのには、いくつかのコツがあります。
- 1食分ずつ小分けにする(ラップ、プラスチック製の保存容器など)
- 炊きたてのご飯を冷凍する
- ラップで包む場合は、ご飯を平たい形にする
- プラスチック製の保存容器で保存する場合は、隙間ができないようにする
- 粗熱が取れてから冷凍庫に入れる
また、金属トレーがあればその上にご飯を乗せて冷凍したり、冷蔵庫に「急速冷凍機能」が付いていればこれを使うのもおすすめです。
おいしく解凍するためのポイント
おいしく冷凍したら、おいしく解凍しましょう!冷凍ご飯をおいしく解凍するためには、以下のポイントを押さえるのがコツです。
- 冷凍ご飯をラップのまま、電子レンジに入れる
- 600Wで30秒~1分ほど加熱する
- 耐熱容器に移して、箸でご飯をほぐす
- ふんわりとラップをかけ、600Wで2分ほど加熱する
冷凍ご飯をおいしく解凍するためには「電子レンジの解凍機能を使わない」「常温放置で自然解凍しない」ことが大切。電子レンジをうまく使うことで、ふっくらおいしいご飯が食べられますよ。
■人気記事はこちら!
- 野菜をおいしく冷凍保存する方法とは?
- 大根を冷凍するとどうなる?調理するには?
- 白菜を冷凍するとどうなる?調理するには?
- キャベツを冷凍するとどうなる?調理するには?
- ホットケーキは冷凍できるの?保存期間は?
参照:woman excite

イラスト:飛田冬子
- いいね 2
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
2022.08.18
豪華プレゼントが当たる!
ハルメク365のオープンを記念して、豪華プレゼントが当たるキャンペーンを実施中!ふるってご応募ください。 -
2022.08.08
終活の始めどきは?
人生のエンディングに備えて行う「終活」。実際に何を行うのか、始めるならいつからが良いかをご紹介します。 -
2022.08.01
1泊1万円台~夢の船旅
豪華客船に乗って海外旅行へ! プリンセス・クルーズなら1泊1万円台から船旅が楽しめます!海の上でリゾート気分を♪ -
2022.07.21
無理なくできる減塩!
日本人は塩分を摂り過ぎなのはご存じですか?毎日の食事を満喫しながら、余分な塩分を減らす工夫をご紹介!