更新日:2023年08月23日 公開日:2022年06月27日

素朴な疑問

ガラケーはいつまで使える?使い続けたい場合は?

ガラケーはいつまで使える?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

以前ニュースで「ガラケー(ガラパゴス携帯)サービス終了」とあって、一つの時代が終わったなぁと思っていたら。まだ使っている人がたくさんいて、あれ? 主人いわく「使えなくなったのは3G回線のau。他のキャリアは使えるし、4Gならauだって使い続けられるよ」とのこと。まったく意味がわからないので、調べてみました!

 

ガラケーは使えなくなるの?いつまで使える?

ガラケーはいつまで使える?

「ガラケーのサービスが終了する」というニュースなどを見かけることがありますが、正確にはガラケーではなく、au・ソフトバンク・docomoが提供する「3Gのサービス」が終了を予定しています。

 

つまり、3G通信を使用するガラケーは、今後使えなくなるということ。

 

いつまで使えるかは、「利用しているキャリア」や「使っている機種」によって変わってくるため、ガラケーを使っている人は事前に確認しておきましょう。

 

au・ソフトバンク・docomoの3Gサービス終了時期

3G回線の提供終了時期は、キャリアによって異なります。ここでは、au・ソフトバンク・docomoのそれぞれの3G回線の提供終了時期を見てみましょう。

 

  • au……2022年3月31日終了
  • ソフトバンク……2024年1月下旬
  • docomo……2026年3月31日

 

これに伴い、ガラケー端末を作っているメーカーは既に3G回線を使うガラケーの新機種の生産や販売を終了しています。

 

3Gのガラケーが故障してしまった場合、登録していた電話帳や写真などのデータの引き継ぎができなくなる可能性があるため、注意しましょう。

 

ガラケーからスマホに乗り換えるメリット・デメリット

ガラケーからスマホに乗り換えるメリット・デメリット

ガラケーに使い慣れていると、多機能なスマホに切り替えるのは面倒に感じるかもしれませんが、メリットもあります。ここからは、ガラケーからスマホに乗り換えるメリット・デメリットをご紹介します。

 

【メリット】

  • ガラケーよりも画面が大きく、高画質のため文字が見やすい
  • 現在はスマホ向けに作られたWEBサイトが多く、サイトが見やすい、インターネットが使いやすい
  • WEB会議やチャットなど、ビジネスに活用できる

 

【デメリット】

  • 操作に慣れるまでに時間がかかる可能性がある
  • 月々の使用料金、端末代金が高くなる
  • ガラケーに比べてバッテリーの持ち時間が短くなる場合がある

 

操作に慣れるまでは戸惑うかもしれませんが、スマホは便利な機能が多いことも事実。一方、端末代金や月々の使用料金は高くなってしまう可能性があります。

 

ガラケーを使い続けたい場合は?

「4G対応の機種のガラケー」に変更すれば、3G回線の提供終了後もガラケーを使い続けることができます。

 

「スマホもいいけれど、やっぱりガラケーに愛着がある」という人は、4G対応のガラケーを選ぶのもいいかもしれません。

 

au・ソフトバンク・docomoの大手キャリアで4G対応のガラケーが販売されているので、ガラケーを使い続けたい場合は確認してみましょう。

※この記事は2022年6月の記事を再編集をして掲載しています。

■人気記事はこちら!


参照:ビズドット

   TONE

   スマホ修理王

ハルメク子さん
ガラケーをパカッと開いて、カチカチ操作していたのが懐かしくなっちゃった!

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き