公開日:2022年06月21日

素朴な疑問

都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違いって?

都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違いって?
都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違いって?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

できる限り節約したいのが、光熱費。毎月必ずかかるものなので、少しでも節約できると1年で大きく差が出ます。

 

普段、家庭での生活に使っているガスは大きく分けると「都市ガス」と「プロパンガス(LPガス)」の2種類。

 

プロパンガスは高いと聞いたことがあるけれど、それぞれどんなメリット・デメリット、違いがあるんでしょうか?気になったので調べてみました!

都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違い

都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違い

都市ガスとプロパンガス(LPガス)は、どちらも家庭で使用するガスで、ガスコンロに火を付けたり、給湯のために使います。

 

しかし、違いは意外にもたくさん!ここからは、6つの違いをご紹介します。

1:原料・成分

都市ガスとプロパンガスでは、原料・成分が違います。

 

都市ガスはメタンが主成分の液化天然ガス(LNG)を使用しています。

 

一方、プロパンガスはプロパンやブタンが主成分の液化石油ガス(LPG)を使っています。不動産で物件探しのときに見かけることがある「LPガス」とは、プロパンガスのことです。

2:供給方法

ガスの供給方法にも違いがあります。

 

都市ガスは、地下のガス導管を通じて供給されます。ガス導管は広域に設置されており、ガスタンクから送られるガスを各家庭に届けています。

 

プロパンガスは、契約している家庭にガスボンベを届ける仕組みです。プロパンガスの場合、ガスボンベを定期的に交換する必要があります。

3:供給エリア

都市ガスの場合、供給にはガス導管網の整備が欠かせません。それには多額な設置費用と費用回収が必要になります。そのため、主に人が多い都市部に供給されています。

 

プロパンガスはガスボンベと設置のための装置があればどこでも供給可能であるため、全国で利用可能です。

4:火力(発熱量)

都市ガスとプロパンガスでは、火力に違いがあります。プロパンやブタン(プロパンガスの主成分)は熱量が高く、火力が強いことが特徴です。

 

一方、メタン(都市ガスの主成分)はプロパンやブタンに比べて、火力は弱くなります。

 

しかし、都市ガス用コンロとプロパンガス用コンロではガスが出る量が違う(都市ガス用の方がガスが多く出る)ため、料理中などガスの使用中に火力の差を実感することはありません(コンロに都市ガス用とプロパンガス用があるのを初めて知ったわ)。

5:空気と比較時の重さ・ガス漏れ警報取り付け位置

都市ガスは、空気よりも軽いガスです。そのため、都市ガスの場合はガス漏れ警報器を「キッチンの上部」などに取り付けます。

 

プロパンガスは空気よりも重く、もしもガス漏れが起きた場合は足元にたまるため、ガス漏れ警報器を床の低い位置に設置します。

6:料金システム

都市ガスはもともと、国の認可を受けた規制料金をもとにガスの価格を設定していましたが、2017年4月から「都市ガスの全面小売り自由化」が行われ、料金を小売事業者が自由に設定できるようになりました。また、消費者も自由にガス会社を選べます。

 

プロパンガスの場合、ずっと以前から自由に価格設定ができるようになっており、事業者によって価格に差が出るケースも少なくありません。

それぞれのメリット・デメリットは?

それぞれのメリット・デメリットは?

現在では、都市ガスもプロパンガスも、消費者が自由にガス会社を選ぶことが可能です(賃貸物件や集合住宅の場合は、大家さんや管理組合の意向で決まります)。

 

都市ガスは、プロパンガスよりも料金が安いことがメリット。また、環境負荷も低いとされています。一方、供給エリアが限られていること、災害の復旧時に時間がかかることはデメリットです。

 

プロパンガスは、災害の復旧が素早いことがメリット。破損した部品などを交換すれば使えるようになります。また、場所を選ばず全国で利用可能です。ただし、都市ガスに比べると平均価格が1.8〜2倍ほど高くなります。

 

都市ガスとプロパンガス。それぞれのメリット・デメリットを知った上でどちらか選ぶことが大切ね!

 

■人気記事はこちら!


参照:引越れんらく帳

   Looopでんき

ハルメク子さん
世の中にはまだまだ知らないことがたくさんあるわね!

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き