公開日:2022年06月07日

素朴な疑問

冷凍したお肉、いつまで食べられる?賞味期限は?

冷凍 肉 いつまで
冷凍庫にあると便利な冷凍肉

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

この前スーパーで、お肉の特大パックがセールだったので、ついついまとめ買いしてしまいました。そのまま冷蔵庫に入れておくと味が落ちちゃうし……そうだ、冷凍しちゃおうっと♪

 

と、思って冷凍庫を開けたらなんと、いつぞやに冷凍したお肉がまだ残っているではありませんか……!(冷凍庫の奥底に眠っていました!)

 

冷凍肉のパックに書いておいた日付を見てみると、3週間ほど前でした。冷凍お肉って、いつまで食べられるのかしら?気になったので、調べてみました!

 

家庭で冷凍する肉の保存期限は約1か月が目安

家庭で冷凍する肉の保存期限は約1か月が目安

家庭の冷凍庫で冷凍保存する場合、お肉の保存期限は「1か月」が目安。挽き肉の場合は空気に触れる部分が多いため「2週間」ほどで使い切るといいそうです。

 

ただし、冷凍してもお肉の乾燥や、酸化(空気に触れることで変色したり、風味が悪くなったりすること)は避けられません。また、冷凍焼け(冷凍した食品から水分が抜け、油分が酸化して風味や食感が落ちてしまうこと)も起こります。

 

冷凍する期間が長くなると、パサパサになったり臭いが出たり、お肉がおいしくなくなってしまうため、できる限り早めに使い切ることが冷凍肉をおいしく食べるコツです!

 

おいしくお肉を冷凍!3つのステップ

お肉は、ちょっとしたコツを知っておくと、おいしく冷凍できますよ。ここからは、おいしいお肉の冷凍のやり方を3つのステップで見ていきましょう!

 

  1. 肉はパックから取り出して、肉についたドリップをキッチンペーパーなどで拭き取る(残っていると臭みや霜の原因になる)
  2. 冷凍用の保存袋に肉を入れたら、できるだけ薄くして、空気を抜きながら密封する(空気が残っていると酸化の原因になるので「密閉」がポイント)
  3. 金属のトレイなどに乗せ、平らにして冷凍する(あれば急速冷凍機能を使う)

 

冷凍肉の賞味期限を延ばすコツ&おいしい解凍のコツ

冷凍肉の賞味期限を延ばすコツ&おいしい解凍のコツ

せっかく冷凍保存するなら、お肉のおいしさをしっかりキープしたいもの。おいしく食べられる賞味期限を延ばすためのポイントは2つです。

 

【冷凍肉の賞味期限を延ばすコツ】

  • お肉が新鮮なうちに早めに冷凍する
  • 清潔なまな板や箸、保存用袋で保存する

 

賞味期限ギリギリになって冷凍するのは、できるだけ避けましょう。雑菌が入らないよう、清潔な道具を使って保存することが大切です。

 

冷凍したお肉をおいしく解凍したいときは、「流水解凍」か「冷蔵庫解凍」がおすすめ。どちらも失敗しにくく、お肉のうま味が損なわれにくい解凍方法です。

 

【冷凍肉のおいしい解凍のコツ】

  • 流水解凍……お肉が入った保存袋に水が入らないようにしながら、流水に当てて解凍する
  • 冷蔵庫解凍……お肉を凍ったまま冷蔵庫に移動して解凍する

 

冷凍保存に向いているのはどんなお肉?

お肉にはいろんな種類がありますが、冷凍肉は早めに使い切ることが大切。なので「よく使うお肉」を選ぶといいでしょう。

 

家庭で使う頻度の多いお肉といえば「豚薄切り肉」「豚挽き肉」「鶏もも肉」などがあります。家庭によっても好みや使用頻度は変わるので、我が家に合ったお肉を選ぶと良さそうです。

 

■人気記事はこちら!


参照:ほほえみごはん

   iwaki

   SAIBOKU

 

ハルメク子さん
息子も娘も呼んで、自宅で肉フェス開催しよう

 

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き