公開日:2022年04月01日

素朴な疑問

しらす干し・ちりめんじゃこ・釜揚げしらすの違い

 

しらす干し・ちりめんじゃこ・釜揚げしらすの違い
しらす干し・ちりめんじゃこ・釜揚げしらすの違い

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

しらすは春が旬の魚ですね。店先には「しらす干し」「ちりめんじゃこ」「釜揚げしらす」が並んでいるので、毎回、どれにしようか悩んじゃいます。「硬さの違い」だとぼんやり思っていたけれど、実際はどうなのでしょう。気になるので調べてみます!

 

しらす干し・ちりめんじゃこ・釜揚げしらすの違い 

しらす干し・ちりめんじゃこ・釜揚げしらすの違い 

しらす干し・ちりめんじゃこ・釜揚げしらすは、どれもしらすを加工したものです。しらすは、カタクチイワシやマイワシなどの稚魚のことで、体に色素のない稚魚を指します。ですので、しらす干し・ちりめんじゃこ・釜揚げしらすは、魚の種類の違いではなく、加工方法の違いになります。

 

鮮度が短いしらすは、保存性を高めるために、水揚げするとすぐに塩ゆでにされます。その後、乾燥させることで、水分量の違うしらすとなり、呼び分けられています。

 

  • 釜揚げしらす

しらすを塩ゆでしたもの。水分率は75~88%

 

  • しらす干し

ゆでたしらすを機械や天日で干したもの。水分率は65~72%

 

  • ちりめんじゃこ

しらす干しよりさらに乾燥させたもの。水分率は35~50%

 

水分が多いほど、軟らかく食べやすいのですが、日持ちはしません。逆に水分が少ないと固くなりますが、保存性が高まり、うま味も強く感じられます。

 

また、呼び方には地域で違いもあります。関東では、しらす干し製品全般を「しらす干し」、関西では「ちりめん」「ちりめんじゃこ」と呼んでいます。

 

しらすの栄養 

しらすの栄養 

小さな魚ながら骨まですべて食べられるしらすは、栄養がいっぱいです。骨粗鬆症予防や成長期のお子さんなど、栄養バランスのいい食事をとりたい方にオススメです。

 

しらすには、歯や骨をつくるために必要な「カルシウム」が多く含まれます。また、カルシウムの吸収を高める「ビタミンD」も豊富にあるため、効果的な摂取ができます。

 

さらに、カルシウムとともに必要なミネラルの「マグネシウム」、血液をつくる作用の「ビタミン12」や、血液をサラサラにする効果がある「EPA(エイコサペンタエン酸)」、脳の活性化を促す「DHA(ドコサヘキサエン酸)」の成分も含まれています。

 

また、しらす干しやちりめんじゃこは、干すことで栄養成分が増えています。特にビタミンDが多く含まれます。ただし、水分が少ないほど塩分量が多くなるので、食べ過ぎに注意しましょう。

 

最後に、栄養バランスを整え、吸収をよくする食材を紹介します。一緒に食べると効果UPが期待できるのは、食物繊維やビタミンKを補う納豆。また、カルシウムの吸収を助けるクエン酸やリンゴ酸を含む梅干しや酢、レモンなどもおすすめです。

 

しらすが生で食べられるのは数時間ほどですが、最近は冷凍技術の向上や輸送手段の発展で、生に近いものが手に入りやすくなりました。さらにしらすの食べ方が広がりそうですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:ちりめんじゃこ専門店【東野水産】

   農林水産省

   株式会社ヤマイチ

   ダイエットプラス

   とれたてねっと

 

他の食材と相性がよく、捨てるところがない万能選手!
他の食材と相性がよく、捨てるところがない万能選手!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話