
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2021年12月20日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
先日、友人と「目玉焼きには何をかけるか?」という話題でかなり盛り上がりました。ちなみに私はしょうゆ派なのですが、友人はソース派だそうです。でも、それ以外にも意外な組み合わせがありそうね……。さっそく調べてみました!
LINEリサーチが、2020年6月に「目玉焼きに何をかけて食べるか」について行ったアンケート結果を基に、実際に目玉焼きにかけている調味料を調べてみました。
アンケートでは、全国(沖縄を除く)を8エリア(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州)に分けて集計。地域ごとの違いにも注目してみましょう。
全国でみると、堂々の1位は約半数を占めた「しょうゆ」でした。次いで約3割弱の「塩やコショウ」が続きました。
ですが、面白いのは、8エリア中7つの地域では、「しょうゆ」が1位を占める中、唯一近畿エリアは、約3割の人が「塩やコショウ」で1位。しょうゆは、僅差でわずかに及ばず2位という結果に。
また、特に北海道や東北は、圧倒的にしょうゆ派が多く、6割以上の人が選んでいるのも印象的です。
また、北海道や東北、関東では、3位に「とんかつソース」がランクイン。それ以外の地域は「ウスターソースもしくはマヨネーズ」が3位になっていて、東日本と西日本で好みが分かれている点が興味深いですね!
ちなみに「ケチャップ」は、関東を除き7地域で5位という結果になり、少数派でした。
シンプルな目玉焼きだけに、いつもと違った調味料をかけて食べるのもいいですね!
目玉焼きは、焼き加減でかなり食感も変わってきます。それだに、かける調味料同様に、好みが分かれるところではないでしょうか。
前出のアンケート結果から、「目玉焼きの焼き加減」についての回答も見ていきましょう。
女性と男性で若干好みが分かれ、最も多数意見だったのは、男性が「片面焼きで、黄身は半熟(トロトロ)派」(約4割)で、女性が「片面焼きで、黄身は半熟から固めの間派」(4割弱)でした。
他はどれも少数派で、「片面焼きで、黄身は固め派」、「両面焼きで、黄身は半熟派」、「両面焼きで、黄身は半熟から固めの間派」、「両面焼きで、黄身は固め派」などは、いずれも1割に満たない回答となりました。
ちなみに、目玉焼きはひっくり返さずに焼く「片面焼き派」が全体の8割、「両面焼き派」は2割弱でした。
男女ともに、しっかり焼いた目玉焼きより、半熟もしくは少し固めぐらいの片面焼きが男女ともに人気のようですね。
目玉焼きが好きな人は8割以上という調査結果もあり、人気の目玉焼き。シンプルだからこそ焼き加減や調味料で意見が分かれるのかもしれませんね。
出典:LINEリサーチ
■人気記事はこちら!
参照:PR TIMES
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品