- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 肉にさくら・かしわ・もみじなど別名があるのはなぜ?
素朴な疑問肉にさくら・かしわ・もみじなど別名があるのはなぜ?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
寒くなると恋しくなるのが鍋! 最近はジビエ人気もあって、いろいろなお肉の鍋が気軽に楽しめるようになりましたね。
そういえばイノシシの肉を使った鍋は「ぼたん鍋」っていうけれど、猪肉を「ぼたん」と花の名前で呼ぶなんて風流で素敵よね~。これって貴族文化から来ていたりするのかしら? 気になるのでさっそく調べてみようと思います。
肉にある別名
肉が別名で呼ばれるようになったのは、戦国時代から江戸時代の頃。その背景には、宗教的な理由によって僧侶にとって肉食文化がなかったことや、5代将軍徳川綱吉が発した「生類憐みの令」によって、生き物を食べることが全面禁止になってしまったことに端を発します。
それでもなんとか肉を食べたい! という人々が、苦肉の策として編み出したのが「肉を隠語で呼ぶ」というアイデア。肉を植物の名前で呼ぶことで「これは肉じゃないんですよ」という「建前」を作り、ひそかに流通させていたといいます。
こうした歴史があって、肉を別名で呼ぶスタイルが現代に至るまで受け継がれているそう。
では、どのように別名がつけられたのか、名前の由来を調べてみましょう。
- 馬肉が「さくら」の由来
馬肉の隠語には諸説あるようですが、最も有力なのが「馬の新鮮な肉は桜色をしている」というもの。さばきたての馬肉は、鶏肉や猪肉と比べて色みが淡く、桜のような薄いピンク色をしていることから「さくら」と名付けられたと言われています。
- 鹿肉が「もみじ」の由来
鹿の肉は花札から名づけられたというのが有力。花札の10月の札である紅葉(もみじ)と鹿が描かれていることから、鹿肉を「もみじ」と呼ぶようになったそうです。
- 猪肉が「ぼたん」の由来
イノシシの肉は鮮やかな紅色で美しく、それを牡丹の花びらのようにお皿に盛り付けたことから「ぼたん」と呼ぶようになったんだとか。ただし江戸時代は、クジラをよく食べていたことで、猪肉を「山鯨(やまくじら)」と呼ぶことが多かったようです。
- 鶏肉が「かしわ」の由来
かしわとは柏餅でおなじみの「柏の葉」に由来。柏餅に使われる若葉ではなく、少し暗めの茶色の葉が、鶏肉の色に似ていることから、鶏肉を「かしわ」と呼ぶようになったと言われています。
ルールを破ってもおいしいものはどうしたって食べたい! という食欲が発端だったなんて! 人間って本当に面白いわねえ。そんな歴史を感じつつ、今夜は「かしわ」の水炊きでも楽しもうかしら♪
■人気記事はこちら!
- 業務スーパーの冷凍スイーツ!常備しないと後悔な5品
- 【体験談】オートミールを2週間食べてダイエット
- 業務スーパー天然酵母食パン!味もコスパGOOD
- 地方によってお赤飯の作り方が違うって本当?
- 懐かしい「給食」が食べられる場所があるって本当?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:オトナンサー
イラスト:飛田冬子
- いいね 3
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?