公開日:2021年09月18日

素朴な疑問

オレンジリングって何?

 

オレンジリングって何?
オレンジリングって何?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近は、近所の友人ともっぱら病気や体調について話すことが多くなりました。そこで友人から認知症サポーターやオレンジリングの存在を初めて聞きました! これを機会に調べてみたいと思います!

 

オレンジリングとは?

オレンジリングとは?

「オレンジリング※」は、認知症の人やその家族を支援するための「認知症サポーター養成講座」(90分)を修了した人に配布されるオレンジ色のリストバンドです。受講後は、「認知症サポーター」として活動することができます。

 

そもそも認知症サポーターの育成は、2005年に厚生労働省が掲げる「認知症を知り地域をつくる10ヵ年」キャンペーンの一環でスタートしました。全国の公的機関や、学校、コンビニなど、さまざまな場所で認知症サポーター養成講座が実施されていて、経験や資格不要で、誰でも無料で受講することができます。こうした環境もあって、2021年6月時点で、1300万人以上の認知症サポーターが誕生しています。

 

なお認知症サポーター養成講座の開催日時は、各市区町村の広報誌や高齢者福祉担当部署などで情報を得ることができます。

 

講座内容は、認知症の人やその家族をしっかりサポートできるよう、下記のような内容になっています。

 

  • 認知症とはどのようなものか
  • 認知症の症状
  • 認知症の診断・治療
  • 認知症の予防
  • 認知症の人と接するときの心がまえ
  • 認知症介護をしている人の気持ちの理解
  • 認知症サポーターの役割・できること

 

また、認知症サポーター養成講座受講後、より高度な内容を学べるフォローアップ研修の開催もあります。

 

※2021年4月以降は、オレンジリングに替わって講座の実施主体者ごとに、作成される「認知症サポーターカード」が配布されています。ただし、オレンジリングを配布する主体者もあります。

 

認知症サポーターの活動

認知症サポーターの活動

全国に大勢いる認知症サポーターは、実際どのような活動を行っているのでしょうか。

 

実は特に決まり事はありません。とはいえ、認知症に対して偏見を持たず正しい理解をすることと、認知症やその家族を温かく見守る応援者であるというのが大前提です。その上で、認知症サポーター養成講座で得た知識を生かし、自分のできる範囲でサポートできることを自主的に行います。例えば、自分の周りに認知症で困っている人がいればさりげなく手を差し伸べるのもサポーターとしての立派な活動です。

 

他には、認知症カフェ(オレンジカフェ)を企画や参加など地域に寄り添った活動や、認知症の人のサポートのみならず、その家族の相談相手になるなど、活動の幅を広げています。

 

認知症サポーターには、一般の人以外にも、警察や消防、金融機関、スーパー、百貨店関係者など、生活に密着した業種に関わる人たちも大勢います。

 

高齢化が進む日本では、2025年には65歳以上の認知症患者数は約700万人、実に5人に1人が認知症になると予想されています(内閣府発表資料より)。だからこそ、早い段階からサポート体制を充実させて、助け合える環境作りが大切ですよね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参考:シニアのあんしん相談室

   厚生労働省 認知症サポーター

   認知症サポーターキャラバン

   厚生労働省 「認知症を知り地域をつくる10ヵ年」の構想

 

私も今のうちに認知症サポーターになろうかな。
私も今のうちに認知症サポーターになろうかな。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話