
便利すぎ!大容量ポータブル電源
地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!
公開日:2021年07月28日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
我が家でも「土用の丑の日」はうなぎを食べますが、よく「うなぎと梅干しは食べ合わせが悪い」という噂を聞きますよね。それってどうして? 気になったので調べてみました!
一般的に食べ合わせが悪いとうわさされているうなぎと梅干しですが、実際その根拠はありません。むしろ、梅干しが胃酸の分泌を促進するため、うなぎの脂分の消化を助けてくれる働きがあります。つまり、うなぎと梅干しは食べ合わせが良いと言えます。
それではなぜ、うなぎと梅干しの食べ合わせはよくないとされてきたのでしょうか。その理由には、以下のような昔の人の考えが関係しているようです。
昔の日本人は、体への影響を考えた食事を心がけていたのが伺えますね。
うなぎと梅干しが夏バテ予防や夏バテ解消にいいとされるのは、それぞれに含まれるさまざまな栄養素によるものです。それぞれの栄養素を調べてみました。
〈うなぎ〉
〈梅干し〉
食べ合わせが悪いとされていたうなぎと梅干しが真逆だったなんて驚きです。
■人気記事はこちら!
参照:食べ合わせ大百科
macaroni 【管理栄養士監修】精がつくは本当?鰻の栄養成分とおすすめの食べ方
macaroni 梅干しの栄養を管理栄養士が解説。栄養を効率よく摂れるレシピ付き
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品